Monthly Archives: 5月 2020

部活動の再開について(お知らせ)

早月中学校では、生徒の安全や体力等に配慮しながら、部活動を再開したいと考えております。

実施に当たっては、新型コロナウイルスの感染防止に十分に気を付けながら活動しますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

部活動に関しての詳しいことは、「部活動における感染防止のための注意事項」をクリックして、ご覧ください。

学校が再開し1年生も本格的に授業が始まりました

長い休校期間が明け、先週の木曜日から登校が再開しました。生徒のみなさんが笑顔で元気に登校していたので、私たちも一安心しました。

今まで当たり前に登校して学校生活を送っていましたが、学校が再開すると改めて、当たり前に学校生活が送れることに感謝したいですね。

学校では廊下にソーシャルディスタンスとして2mの目安を掲示しております。休み時間などはこれを気にかけながら過ごしています。

 

 

 

 

さて、本日は1年生の授業の様子についてです。

生徒に「授業はどうでしたか。」と質問すると、「緊張しました。」や「これから面白くなりそうで楽しみです。」などの答えが返ってきました。中学校では教科ごとに先生が違うので緊張もするし、いろんな先生と出会えるので楽しみも増えますね。今日は数学の授業をちらっと見ていたのですが、黙々と真剣に取り組む姿、困っている生徒に教え合う姿が見られました。このような姿はステキですね!

また、理科では顕微鏡で微生物の観察をしました。ミジンコの仲間が今にも卵から出てくる瞬間を見付けた生徒もいました。

 

 

このようにこれからも授業で仲間と助け合いながら学び合い、今まで知らなかった新たな発見ができるように私たちとともに授業をつくっていきたいですね!

 

3年生ウェブ授業

3年生ウェブ授業日程

●5月20日(水) 10:00~ 理科「3.イオンと原子のなり立ち-後半-(再)」

https://youtu.be/g49A-FI1KLc (公開終了) 電離の小テスト

●5月19日(火) 11:30~ 数学「基本の問題解説」

https://youtu.be/3Gsnv8oVZrY

10:00~ 数学⑥「基本の問題」

(9:30~ 1組のみ「単項式と多項式の除法」)

https://youtu.be/L5k4kgMZROU

Continue reading

交通安全について

明日から登校が再開されます。コロナウイルスへの対策はもちろんのこと、交通安全にも気を付けて登下校をしてください。富山県警察のウェブサイトにおいて、小中学生及び保護者対象の交通安全教室動画を配信しておりますので、是非、ご視聴ください。

各動画ごとに案内画面・アドレスを掲示しており、動画配信サイトの本動画掲載ページにリンクして視聴することができます。【富山県警察ホームページ】→【「交通安全のバナー」(画面中ほどのパトカーの写真)】→【注目情報「交通安全教室動画の配信について」】→【動画のチャプター案内画面】

保健室から ~保護者の皆様へ

学校での感染防止のためにご協力いただきたいこと

学校が再開するにあたり、不安や心配も多いかと思いますが、学校では、生徒たちが安心して学校生活を送ることができるように、今まで以上に感染防止に努めていきたいと思っております。
感染防止の取組については、「早月中学校からのお知らせ」をお読みください。
これから、登校の際には、下記の事項についてご協力をお願いいたします。

1 家庭での体温測定と健康観察の実施
朝、家を出る前までに、体温測定や健康状況の観察を必ず行ってください。発熱や体調が悪い時は、自宅で休養させてください。

2 マスクの着用
登校時は、忘れずにマスクを着用させてください。

3 手洗い用のハンカチ・タオルの携行
手洗いをした後に手を拭くために、ハンカチ・タオルを必ず持たせてください。

4 ビニールの小袋の持参
鼻をかんだり口元を拭いたティッシュ等のごみは、感染予防のために、直接学校のごみ箱には捨てず、各自がビニール袋に入れて、家庭へ持ち帰るようにします。ティッシュと一緒にビニールの小袋を持たせてください。

【重要】学校の再開について

5月21日(木)から滑川市内の小中学校を再開します。

学校再開について、滑川市教育委員会と早月中学校からのお知らせがありますので、次の各項目をクリックしてご覧ください。

◎滑川市教育委員会からのお知らせ

◎早月中学校からのお知らせ

21日(木)の朝は、平常どおりの時間で登校してください。(生徒玄関は午前7時30分に開錠します)

友達と誘い合わずに一人で登校してください。また、マスクを着用し、ハンカチを必ず持参してください。

学校に着いたら生徒玄関で手を消毒し、各教室へ行ってください。なお、2年生は教室の場所を変えますので、生徒玄関の案内で確かめてください。

学校での感染予防と生活の仕方について、1限の学活で確認をします。

安全に気を付けて、元気に登校してください。生徒の皆さんとの再会を楽しみにしています。

月と金星の満ち欠け

みなさん、毎日どのような計画を立てて生活しているでしょうか。継続させるということはとても難しいことですが、残りの休校期間にこれは毎日続けてみよう!ということを決めて実行してみてください。続けるためのポイントは『時間帯』ですよ。

さて、本日の1学年理科は天体についてです。本来天体の授業は3年生の3学期に実施されますが、天体という分野は私たちの身近にあります。日中であれば太陽がどこから昇り、どこに沈むのか。夜であれば月がどのような形をしているのか、あれは何の星座なのか。みなさんが幼稚園や小学生のときから何気なく見ているものですよね。

そこで、先日の夜に天体観測を行ってみました。ちょうどフラワームーンといわれる日だったので月の観察と、現在金星が地球に近くなっているということから金星の観察を行いました。

 

 

 

 

これは月の写真です。クレーターまではっきりと見えました。この後は徐々に月は欠けていきます。

 

 

 

 

これは金星の写真です。現在は夕方、西の空に見えます。金星は太陽が沈んだあとに輝いて見えるのでとても見付けやすいです。ちなみに、月と違って肉眼では見えないですが、天体望遠鏡を使って観察すると、月と同じように満ち欠けしているのが分かります。

5月までは夕方、西の空に金星は見えます。(よいの明星)そして、いったん見えなくなり、その後、朝方、太陽が昇る前に東の空に見えるようになります。(明けの明星)

何気なく見ている夜空。毎日同じ時間帯、同じ場所で観察していると違った景色を見ることができ、そこから月の動きや金星、そのほかの星の動きも分かってくると思います。天気のよい日が続きます。肉眼でもよいので、ぜひ天体観測をしてみてはどうですか。

実験器具の使い方について

みなさん、心身共に元気にしていますか。臨時休校に入ってから1カ月が経過しました。滑川市は5月21日(木)から学校が再開される予定となっております。もうしばらく家庭での生活、学習となりますが、我慢して乗り切りましょう。

さて、久しぶりの1学年理科の投稿になります。今までは植物の内容が多かったですが、本日第6回目は中学校で扱う実験器具についてです。

みなさんは小学生のとき、物質を温める実験ではアルコールランプを使っていたと思います。中学校ではガスバーナーといわれるものを使って物質を温めます。

これがガスバーナーです。

中学校ではプロパンガスを用いています。

 

 

このガスバーナーを分解してみると…

 

 

 

 

左の写真が分解したあとの状態です。右の写真はガスの量を調節するためのねじになります。これをガス調節ねじといいます。見えにくいと思いますが、真ん中に小さな穴が開いています。ここからガスが出てきます。

 

 

 

 

また、空気の量を調節するためのねじが左の写真になります。これを空気調節ねじといいます。周りに3つの穴がありますが、ここから空気が入っていきます。真ん中の穴はガスが入る穴です。右の写真は分解したあとの本体です。先がとがっているところが、先ほどのガス調節ねじの小さな穴のところに重なることでガスが出ていかなくなります。

次にガスバーナーの炎についてです。

 

 

 

 

マッチで火をつけ、ガス調節ねじを少しずつ開いて点火すると、オレンジ色の炎になります。だいたい10cm程度の大きさにします。そのあと、ガス調節ねじをおさえて空気調節ねじだけを少しずつ開き、青色の安定した炎にします。オレンジ色のままだと温度が低く、物質に黒色のすすがついてしまいます。

 

 

 

 

左の写真が空気の量が不足している炎、右の写真が空気の量が多すぎる炎です。

今回は実際に動画で説明もしてみました。下記の4つを見てみてください。

①ガスバーナーのしくみ

https://m.youtube.com/watch?v=5vmAS6ZW4CU&t=35s

②ガスバーナーの使い方①

https://m.youtube.com/watch?v=2DXjQAwj1fw&t=23s

③ガスバーナーの使い方②

https://m.youtube.com/watch?v=5OndbxhU_uA

④ガスバーナーの使い方③

https://m.youtube.com/watch?v=yxf0t81fRCg

学校が再開してガスバーナーを使用するときがきましたら、取り扱いに注意して安全に使用したいですね。

学校の様子・5月8日(金)

休校中のため、校舎内は寂しいのですが、外は例年どおり新緑の季節に入りました。
始業式・入学式の頃は、サクラの花が満開でしたが、今はもう葉が茂り、代わって、ハナミズキやフジが開花し、ツツジも少しずつ花を開いています。グラウンドの周りのドウダンツツジも白い小さな花を咲かせています。ビオトープも緑一色です。
学校農園では、昨年栽培して残っていたダイコンやハクサイ、キャベツの株から茎が伸びて、それぞれに花を咲かせていました。ダイコンの実も付いてましたよ。
グラウンドは、雑草が色を濃くしてきています。例年ですと、部活動や生徒会のボランティアで除草してくれるのできれいになのですが、今年はそうもいきません。
このすがすがしい季節の間に、早く学校が再開して、生徒の皆さんが元気に登校することを願っています。

1学年 数学 休校課題(5月7日配布)の変更について

変更点

①移行用補助教材教科書(うすい冊子)は配られていません。

②解答例を参考に、問題を解いて予習して下さい。

なお、課題についての質問や不明な点、心配なことがあれば遠慮せずに学校に連絡してください。よろしくお願いします。

早月中学校 1学年