滑川産の旬を味わう日です。
「たまねぎ」は血液サラサラにし、疲労回復、高血圧、糖尿病、不眠解消、精神安定などの様々な効能があります。
期末考査1日目の緊張した脳をほぐしてくれる最高の給食ですね。
ごはん
牛乳
豚たまたま炒め
たまねぎフライ
たまねぎのみそ汁
豚たまたま炒め…たまねぎの「たま」と葉たまねぎの「たま」からつけた名前です。
葉たまねぎとは、たまねぎの玉がふくらむ前に葉をつけたまま収穫した季節限定の野菜です。
滑川産の旬を味わう日です。
「たまねぎ」は血液サラサラにし、疲労回復、高血圧、糖尿病、不眠解消、精神安定などの様々な効能があります。
期末考査1日目の緊張した脳をほぐしてくれる最高の給食ですね。
ごはん
牛乳
豚たまたま炒め
たまねぎフライ
たまねぎのみそ汁
豚たまたま炒め…たまねぎの「たま」と葉たまねぎの「たま」からつけた名前です。
葉たまねぎとは、たまねぎの玉がふくらむ前に葉をつけたまま収穫した季節限定の野菜です。
Posted in 学校から
1学期の期末考査が始まりました。各学年、提出物がたくさんあります。出し忘れのないようにしましょう!
今日は、給食を食べた後、下校です。すみやかに家に帰り、しっかり次の試験のための対策を!成績は勉強時間に比例しますよ。
Posted in 学校から
今日は土曜授業です。
2,3限目はグラウンドで滑川市の伝統芸能「新川古代神踊り」の練習を行いました。毎年「ふるさと龍宮まつり」での街流し、運動会でも披露している馴染みの踊りですが、講師の方に指導を受けながら男子は傘踊り、女子は扇子踊りの手の動き、足の動きの基本を再確認。みんなが揃うと格好良く見えます。
♪ハイ目出度サァハイヤ ハ目出度サァハイヤ ハドウジャイナーハハ~
Posted in 学校から
梅雨の雨の中、早月中学校校区の各小学校に出向き、あいさつ運動が行われました。 元気よくあいさつをすることは、一日を元気にスタートする秘訣の一つ。
あいにくの雨ですが、玄関先では、朝の挨拶を大きな声で行い、 学校を明るく元気にしようと、がんばっていました。これからもさわやかな挨拶を学校や地域に広げていきましょう。
今日は、朝から心が元気!元気!
Posted in 学校から
一年のうちで一番昼の時間が長くなり、夜が短いといわれている夏至です。
朝は曇って少し肌寒く感じていたのに…太陽のパワー全開、風がさわやかです。
昼間の長さを実感できそうですね。
今日は期末考査の日割発表がありました。新川地区大会が終わってほっと一息つきたいところでしょうが、すぐに気持ちを切り換えて、さぁ、勉強だ!!!
ビオトープから…
エゴノキには梅雨時期になると奇妙な形をした緑色の小さな房のようなものが枝先などに付きます。これは、エゴノネコアシアブラムシという虫がエゴノキに寄生して作る「虫こぶ」で、エゴノネコアシと呼ばれます。まるで猫の足のようですね。
いよいよ勝負の地区大会が明日、明後日になり、5限目に体育館にて壮行会を行いました。
各部の代表が抱負が述べ、全校生徒でエールを選手たちにおくりました。
みなさんの健闘を祈ります!
頑張れ、早中生!!!
Posted in 学校から
早中の卒業生4人が教育実習に来ています。今日、明日の2日間で、研究授業という一番大切な授業を行っています。
生徒たちの目線に自分を合わせ、生徒の気持ちを大切にしながら一生懸命に取組む姿勢は、今日のお天気のように爽やかです。
授業の中には面白さって絶対に必要なエッセンスですよね。試行錯誤を重ねていくうちに、いい授業ができるのではないでしょうか。胸を張れる「より良き教員」になられることを願ってます。
Posted in 学校から
きのう北陸で梅雨入りしました。
が、今日は梅雨の晴れ間。
今週末には新川地区大会が行われます。
梅雨時は温度差で体が疲れやすくなっています。心身ともに疲れを残さないこと!
大事な試合前にケガをしないように気をつけましょう。
水分補給を小まめにして熱中症対策を!
ビオトープではスイレンの花が咲いています。
スイレンは日中に花びらが開き午後になると閉じます。これを3日繰り返して花の寿命は終わることから「睡蓮(スイレン)」と言われるようです。蕾が次から次へ出てきているので、しばらくは楽しめそうです。
6月5日(日) 朝6:45~
整美委員が地域の方と一緒に早月伝統のビオトープをきれいにしよう!と呼びかけ、ビオトープ清掃を行いました。
早中のビオトープは行田公園の自然を参考にし、今では見られなくなった植物・昆虫、早月本来の自然のあり方がそのまま再現できるように、平成14年から活動しています。森はひとつの生命体で、生物が競争、 共生しあっていることによって命の秩序が保たれています。何も手を加えなければ自然にビオトープができていくのですが、やすらげる空間をつくるには手を加えなければならないのです。
活動前