Category Archives: 1年

今日の一年生

今日は運動会後初登校でしたが、みんな元気いっぱい、協力して運動会の後片付けや授業に取り組みました。運動会を通して、学級や学年の仲が深まったようです。
2限目には9月26日から行われる中間考査の範囲表が配られ、1人1人、学習計画を立てました。勉強も団体戦。互いに励まし合い、学習に集中できる雰囲気をつくるとともに家庭学習を充実させ、中間考査で力を発揮できるよう、一緒に頑張りましょう。

運動会に向けて(1年生)

  いよいよ明日は運動会。どのクラスも朝から声出しを行い、士気が高まっています。一日の締めくくりには学年集会をもち、何人かの代表者に運動会への意気込みを発表してもらいました。最後には皆で円陣を組み、有志のリードで心を一つに声を出しました。割れんばかりの気迫のこもった声に、明日も頑張ろうという思いが表れていました。

1年生 今日の活動

今日の午前中は運動会の応援練習をしました。団ごとに分かれ、先輩方に教えてもらいながら、楽しく活動できました。

  

午後には早中祭劇の係別活動の一回目を行いました。係長を決めたり、今後の活動の流れについて確認したりしました。
運動会も早中祭もみんなで力を合わせて成功させましょう!

1年生 小中連絡会

1学年委員会のメンバーが、出身小学校を訪問しました。

6年生の児童のみなさんに、中学校の授業や部活動について説明しました。どの生徒も先輩らしく小学生からの質問に答えていました。

1学年 学年集会

22日(火)の1限目に、1学年集会をしました。学年委員会が中心になって司会や進行を行い、1学期の反省や各クラスの振り返りを行いました。一人一人が1学期に成長できた点や改善点を再確認し、充実した夏休みや2学期を過ごせるように頑張りましょう!!!!

水泳教室

1学年の水泳教室がありました。

水に慣れること、少しでも泳げるようになること、命を守ること、の三つを課題として取り組みました。足の動きや呼吸法などの基本を学び、実践していくことで一人一人が大きな成果を感じられたようです。

1年生 食育指導

1年生は、給食の時間に栄養教諭の先生から、食育指導を受けました。

成長期である私たちのからだに必要な栄養のうち、一日に必要なカルシウム量やその重要性について学びました。

1学年 初めての期末考査

今日から期末考査が始まりました。緊張しながらも、今までの勉強の成果を精一杯発揮しようと頑張っています。休み時間も自主的に勉強する姿も多く見られました。あと2日頑張りましょう!!!

1学年 SDGs学習

1学年では、先週から総合の時間を使い、SDGs学習がスタートしました。生徒が17個の項目から1つ選び、探究活動を行っていきます。皆さん、真剣に取り組んでいます!よりよい提案が出来るように頑張りましょう!

1年生 6月目標&学年プロジェクト

1年生では、学年委員会を中心に6月の目標を決め、学年がよりよくなるためのプロジェクトに取り組んでいます。6月の目標は「挑戦」。初めての新川地区大会や期末考査に向けて、チャレンジ精神を忘れず、どんどん進んでいきます!!