Category Archives: 1年

1年生 食育指導

1年生は、給食の時間に栄養教諭の先生から、食育指導を受けました。

成長期である私たちのからだに必要な栄養のうち、一日に必要なカルシウム量やその重要性について学びました。

1学年 初めての期末考査

今日から期末考査が始まりました。緊張しながらも、今までの勉強の成果を精一杯発揮しようと頑張っています。休み時間も自主的に勉強する姿も多く見られました。あと2日頑張りましょう!!!

1学年 SDGs学習

1学年では、先週から総合の時間を使い、SDGs学習がスタートしました。生徒が17個の項目から1つ選び、探究活動を行っていきます。皆さん、真剣に取り組んでいます!よりよい提案が出来るように頑張りましょう!

1年生 6月目標&学年プロジェクト

1年生では、学年委員会を中心に6月の目標を決め、学年がよりよくなるためのプロジェクトに取り組んでいます。6月の目標は「挑戦」。初めての新川地区大会や期末考査に向けて、チャレンジ精神を忘れず、どんどん進んでいきます!!

1学年 理科

1学年 理科で「動物の分類」を行いました。

事前に学んだ動物の特徴をもとに実際に触れることで、からだの特徴をより詳しく学ぶことができました。

1年生学年集会

1年生は5月30日に学年集会を行いました。高山校外学習や、5月までの各クラスの学習面・生活面の振り返りを、学年委員会が中心になって発表しました。聞く人も真剣に耳を傾け、1学年がさらによりよい集団になるために、大切な時間になったと思います。これからの行動につなげていきましょう!

1学年 保健体育

今日の保健体育の授業で50m走と100m走を行いました。スタート前は緊張した様子でしたが、「用意、ドン!」の合図でスタートダッシュ。仲間からの「がんばれ!」という声援が飛び交う中、皆、真剣に走っていました。

念入りに準備運動をしています。

 
迫力あるスタートダッシュ。一生懸命に走る姿、素敵です。

1学年 美術

美術ではレタリングや絵文字について学び、自分のオリジナル絵文字を作成しました。教科書やインターネットを使い、世界に一つだけの文字をつくっています。

高山校外学習 事後学習

今日1年生は、先日実施した高山校外学習の新聞を作りました。自分たちの体験や学びが伝わる興味深い新聞になるよう、個人で担当した記事を持ち寄り班で協力してレイアウト等を工夫して仕上げていました。

 

体力を付けよう(1年生体育)

1年生の体育は、体力づくりをしています。

こうやって雨にも風にも負けない早中生が育っていくのかもしれません。