1月の行事予定

1日(水) 元旦
~3日(金)学校閉庁日
8日(水)始業式、席書会、給食開始
9日(木)生徒会専門委員会
10日(金)入学説明会(15:00)
13日(月)成人の日
14日(火)~16日(木)県選スキー大会
19日(日)滑川市書初め大会
24日(金)3年進路相談会

3学期スタート

始業式そして新生徒会の任命式を行ないました。これまでも学期の始めや終わりに曲をかけてきましたが、今回は「にじいろ」:絢香をみんなに聞いてもらいました♪♪♪♪♪これから始まるあなたの物語・・・ずっと長く道は続くよ。これから始まる1年を素敵なものとして欲しいと願っています。保護者の皆さん、令和7年もよろしくお願いいたします!

 その後は、席書会をしました。

2年生球技大会

2年生は3,4限に球技大会を行いました。ドッヂボールを行い、各クラス2チームに分かれて戦いました。どのチームも優勝を目指し、仲間と協力して頑張りました。

3年生球技大会

3年生は本日の5・6限に球技大会を行いました。学級ごとにチームを作り、バレーボールをしました。生徒たちは互いに応援し合い、楽しんで試合に参加していました。

 

1年生球技大会

1年生は今日の1・2限に球技大会を行いました。バレーボールでの学級対抗戦では、チームの仲間と協力し合い、素晴らしいプレーが多く見られました。

12月の行事予定

1日(月) 生徒会専門委員会
5日(木) 球技大会
11日(水)貧血検査(2年)
13日(金)生徒会役員立会演説会・投票
19日(木)個別懇談会
20日(金)個別懇談会
23日(月)個別懇談会、学友区、給食終了
24日(火)終業式
25日(水)冬季休業
28日(土)~1月5日(日)学校休業日
1月8日(水)始業式、席書会

防災教室

防災アドバイザーの吉田亮一先生に、防災への心構えや自分で命をまもることについてお話しをしていただきました。吉田先生のお話は実体験をもとにしたもので、生徒は 真剣に聞いていました。今日のことを今後の備えとして生かしていってほしいです。

5つの誓い

は人の痛みがわかるために使おう

新川古代神を

今日はバチをもって三味線の演奏に入りました。三味線は、「弦」だけではなく、太鼓も一緒にたたくように弾く・・・なんとも素敵な楽器です。

体験体験

12日(火)、お隣の「なごみ苑」から高齢者体験の用具をもってきていただき、実際に高齢者の体にかかる負担や視界・視力・運動機能などを体験しました。今私たちにできることは何なのかを考える良い機会となったはずです。