Monthly Archives: 2月 2019

3月の行事予定

1日(金) 生徒会専門委員会
4日(月) 生徒協議会
7日(木) 球技大会(1,2年)、県立高校一般入試1日目
8日(金) 県立高校一般入試2日目
11日(月)受賞披露、学友区、部活動送別会
14日(木)同窓会入会式(3年)
15日(金)卒業証書授与式
18日(月)県立高校一般結果発表
20日(水)給食最終日
22日(金)修了式

23日(土)~4月3日(水)春休み
4月4日(木)始業式
4月5日(木)入学式(午後)

今日の早中・2月22日(金)

今日は、2月22日の語呂合わせで「富富富の日」だったので、給食の米飯は富山米の新品種「富富富」でした。味も食感もよく、おいしくいただきました。

今日の早中・2月21日(木)

福井工業大学教授の砂川武義先生を講師にお招きして、3年生を対象にした「放射線授業」を行いました。
全員で放射線について学習したあと、学級ごとに「霧箱」で放射線の軌跡を確かめたり、簡易放射線測定器「はかるくん」で校舎内のガンマ線の量を測定したりしました。

予餞会・2月16日(土)

2月16日の土曜授業の日に「予餞会」を行いました。
「伝える」~史上最幸の感謝で恩返し~のスローガンのもと、卒業生していく3年生への感謝の気持ちを込めて、1,2年生が劇や歌を贈りました。
受験勉強で忙しい3年生ですが、笑いあり、感動ありの出し物で、心安まるひとときを過ごしました。
予餞会のあとには、生徒会役員の引継ぎ式も行われました。

今日の早中・2月15日(金)

3年生は、昨日と今日、学年末考査を行いました。中学校最後の定期考査でしたが、まだ入試が待っています。頑張ろう!

3年・学年末考査

 

 

 

 

 

 

 

1,2年生は、いよいよ明日に迫った「予餞会」の準備で大忙しです。スローガン「『伝える』~史上最幸の感謝で恩返し~」の通り、3年生への思いを伝えたいですね。 ※注)最幸は最高ではなく、あえて「幸」の文字を使っています。

2年・ステージ練習

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は、「頭とりメニュー はやつき」ということで、本校の給食委員会が考案したメニューでした。「は」ムカツ、「や」きプリン、「つ」みれ汁、「き」り干しあえのメニューで、はじめの文字を並べると「はやつき」となるメニューでした。

「は・や・つ・き」メニューの給食

今日の早中・2月8日(金)

昨日の温暖な天候とは打って変わり、今日は寒い雪の日となりました。グラウンドも雪景色に逆戻りしました。

グラウンドの様子

 

 

 

 

 

 

 

2年の理科では、電気の学習で、電流と電圧の関係について調べる実験をしていました。「○○○の法則」に結び付く実験では?
同じく2年の技術科では、LEDを使った電気スタンドを作っていました。音や光や温度などのセンサーを備えたものです。パソコンを使えば、プログラム制御で点灯・消灯などができるようです。以前、3年生がこのスタンドのプログラム制御を行っていましたので、プログラミングは3年になってからの作業なのでしょう。

来週の土曜日に「予餞会」が催されますが、1,2年生はそのための練習に力が入っています。3年生へのよい餞(はなむけ)になることでしょう。

今日の早中・2月7日(木)

今日は、私立高校の入試日ですので、3年生のほとんどが受検に行っており、登校していません。当然ながら、3年の教室付近はいつもの賑わいはありません。
一方、1,2年生も一斉に実力テストを行いました。後輩たちも頑張りました。

今日の早中・2月5日(火)

3年の家庭科で、「幼児のおやつ作り」の調理実習をしました。メニューは、「パイナップルケーキ」と「とうふ白玉だんご」です。ケーキには豆乳、だんごには豆腐ときな粉でタンパク質も摂れますね。

先日も掲載しましたが、3年の技術科では、金属を鋳造してキーホルダーを作っています。今日も製作している学級がありました。金属は、錫と銀の合金(大部分が錫)です。

1年の美術でランプシェードを製作していることも先日掲載しましたが、今日は、骨組みに紙を貼り付けていました。

1年・美術