Category Archives: 2年

勝負の期末考査!!

今週は2学期の期末考査がありました。

先日の進路学習では、進路の選び方や内申点の仕組みを学びました。

その日を境に、生徒たちの「本気スイッチ」が入ったように感じます。

迎えたテスト当日。

教室を除くと、いつもより目の色が違いました。

テストへ向かう姿勢も、これまで以上に頼もしく映りました。

夏休みからコツコツと努力を積み重ねてきた生徒も多く、

その努力がついに実を結ぶのか?

先生達もドキドキしながら見守っています。。。

点数の方は...テスト返却時のお楽しみに!

   

 

2年生 がん教育講演会

富山県がん総合相談支援センターピアサポーターの東さんを講師にお迎えし、がん教育講演会を行いました。がんの治療法やがんに向き合う人の思いや願いについてお話をいただきました。

生徒の感想を見ると、「がんが2人に1人はなる病気だと知り、生活習慣を整えて病気にならないからだづくりをしたい」「病気の人には『何かできることはないですか?』と声をかけたいと思った」といったものがありました。

がんに対する正しい知識を学び理解を深めることができました。

2年生 クラス会議 -勉強のお悩み相談会-

期末考査が近づいてきた中、2年生は勉強のお悩み相談会を行いました。
各自が工夫している勉強法、やる気がUPする取組等について、学級のみんなで話し合いました。
期末考査に向けて、みんなでがんばろう!
 

2年生合同音楽

今日の5時間目、2年生では合同音楽を行いました。特別講師の濱谷拓也先生をお招きし、5種類の三味線を弾き比べ、その特徴や音色の違いを生徒たちは楽しんでいました。明日からの音楽の授業では、実際に三味線を演奏してみます。

放射線授業

 今日2学年では、放射線授業を行いました。1限にホールで福井工業大学の砂川先生から、放射線に関する授業を行ってもらいました。生徒たちは初めて聞くことも多く、興味深く話を聞いていました。

 2限からは、学級ごとに実習を行いました。放射線の実験では、放射性物質から放射線が放射されている様子を見ることができました。その後、校舎外で放射線を出している物質を探しました。今回の授業を通して、少しでも放射線について理解を深めることができたと思います。

 

白熱!ソフトボール!!

 運動会が終わり、2年生の体育ではソフトボールをしています。

「打つ」「捕る」「投げる」「走る」の動作を習得を目指し、生徒達は頑張っています!

この日は雲一つない青空の下、思いっきりソフトボールを学びました!!

  

  

また、今週末は新川地区新人戦があります!

参加する生徒の皆さんには新体制の中心として大活躍を期待してます!!!

14歳の挑戦4日目

あっという間に最終日となりました。この4日間で学んだことを、来週からの学校生活に活かしてほしいと思います。

                  

                                                        

14歳の挑戦3日目

職業体験3日目です。
仕事内容を覚えてきて、「次に何をしたらよいだろうか」と考えている様子も見られるようになってきました。
                  

14歳の挑戦2日目

職業体験2日目で少し仕事に慣れてきた生徒が多いようです。緊張が解け、積極的に活動する様子がたくさん見られました。

 

14歳の挑戦1日目

   2年生「今日から14歳の挑戦が始まりました」

各事業所では緊張の面持ちで活動していました。給食の配送の手伝いをしたり、利用者の方を迎えて笑顔で受付したりしていました。保育園ではサッカー教室のお手伝いをしました。本日事業所が休業日等で活動がなかった生徒は学校で建設業について学びました。