現在 緊急のお知らせはありません» 続きを読む
Category Archives: 2年
高原樹梨亜選手 ソフトボール世界大会壮行会
6月27日(金)~7月5日(土)に、イタリアで開催されるWBSC U-15女子ソフトボールワールドカップに、
本校2年生の高原樹梨亜選手が出場します。
高原選手の活躍を祈念し、全校生徒、また2学年でも壮行会を行いました。
「みんなの応援を力に、がんばってきます!」と力強く応えてくれました。
がんばれ!樹梨亜!!
Posted in 2年
いろいろな野菜の花
2学年では、技術の授業で野菜を育てています。今日もたくさんの花を見かけました。花はきゅうり、とまと、なす、おくら、じゃがいもです。みなさんは、どの野菜の花か分かりますか?
答え、左上から順番に、とまと、じゃがいも、きゅうり、なす、おくら、です。
2学年レクリエーション
今日の総合の時間は、最初に金沢校外学習新聞の結果発表を行い、その後レクリエーションをしました。
金沢校外学習新聞は4部門の表彰を行いました。結果は以下のとおりです。
金沢校外学習新聞の結果
デザイン部門 2組4班
内容部門 1組2班
構成部門 3組5班
総合部門 3組4班
レクリエーションでは「ボール取りゲーム」を行いました。先生方も、皆と一緒に走って、楽しく過ごすことができました。
早中祭について
今日の5限の学活で、早中祭の演劇について山田先生から話がありました。今回の学年のテーマは「ひとりじゃない」です。
助けてくれる人、力を貸してくれる人、応援してくれる人がいることで、困難を乗り越えることができます。お互いのことを思いやり、様々な行動を通して付けてきた力を発揮することができれば、一人一人が黄金の架け橋となって素敵な演劇ができると思います。2学年全員で早中祭を成功させましょう。
2学年 教育実習生による授業
2年生には理科の教育実習生がきています。
生徒に分かりやすく、かつ安全に実験を行うために、
試行錯誤しながら、入念に準備をして授業に臨んでいます。
生徒との関わりの中では、教員を志したきっかけについても話をされていました。
未来の『先生』に向けて、奮闘中!

14歳の挑戦オリエンテーション
今日の6限、2学年では「14歳の挑戦」オリエンテーションを行いました。学年主任の島田先生からは、「14歳の挑戦」の目的や心構え等について話を聞きました。
最後に先輩方が「14歳の挑戦」を通して感じたことをまとめた画像を見ました。これから「14歳の挑戦」に向けて取り組んでいきますが、家庭でも「14歳の挑戦」に向けて話をしてみてください。
畑作業(2年生)
今月定植したキュウリやトマト、ジャガイモ等の観察を行いました。
トマトは脇芽が出ていたので脇芽を取りました。初めての作業で戸惑うところもありましたが、丁寧に取ることができました。
ジャガイモはやっと芽が出てきたところで、生徒は雑草と芽の判断が難しいようでした。脇芽に注意しながら雑草を取りました。