Category Archives: 2年

2年生合同音楽

今日の5時間目、2年生では合同音楽を行いました。特別講師の濱谷拓也先生をお招きし、5種類の三味線を弾き比べ、その特徴や音色の違いを生徒たちは楽しんでいました。明日からの音楽の授業では、実際に三味線を演奏してみます。

放射線授業

 今日2学年では、放射線授業を行いました。1限にホールで福井工業大学の砂川先生から、放射線に関する授業を行ってもらいました。生徒たちは初めて聞くことも多く、興味深く話を聞いていました。

 2限からは、学級ごとに実習を行いました。放射線の実験では、放射性物質から放射線が放射されている様子を見ることができました。その後、校舎外で放射線を出している物質を探しました。今回の授業を通して、少しでも放射線について理解を深めることができたと思います。

 

白熱!ソフトボール!!

 運動会が終わり、2年生の体育ではソフトボールをしています。

「打つ」「捕る」「投げる」「走る」の動作を習得を目指し、生徒達は頑張っています!

この日は雲一つない青空の下、思いっきりソフトボールを学びました!!

  

  

また、今週末は新川地区新人戦があります!

参加する生徒の皆さんには新体制の中心として大活躍を期待してます!!!

14歳の挑戦4日目

あっという間に最終日となりました。この4日間で学んだことを、来週からの学校生活に活かしてほしいと思います。

                  

                                                        

14歳の挑戦3日目

職業体験3日目です。
仕事内容を覚えてきて、「次に何をしたらよいだろうか」と考えている様子も見られるようになってきました。
                  

14歳の挑戦2日目

職業体験2日目で少し仕事に慣れてきた生徒が多いようです。緊張が解け、積極的に活動する様子がたくさん見られました。

 

14歳の挑戦1日目

   2年生「今日から14歳の挑戦が始まりました」

各事業所では緊張の面持ちで活動していました。給食の配送の手伝いをしたり、利用者の方を迎えて笑顔で受付したりしていました。保育園ではサッカー教室のお手伝いをしました。本日事業所が休業日等で活動がなかった生徒は学校で建設業について学びました。

        

授業の様子

 2年生の授業の様子です。タブレットを使って課題に取り組んだり、テストの出題傾向をきいて真剣に取り組んだりする姿が見られました。

 明日から2学期の中間考査、そして、火曜日からは「14歳の挑戦」が始まります。忙しい1週間になりますが、体調を崩さないように頑張りましょう。

 

運動会に向けて(2年生)

  明日の運動会に向けて学年で決起集会を行いました。
各団のリーダーから意気込みを発表してもらい、各団の声出しを学年全体でしました。
その後、円陣を組み、学年全体で運動会の成功に向けて気持ちを一つにしました。
明日は3団に分かれて戦いますが、互いに全力を出し合い、最高の運動会となるよう2学年全員で頑張ります!

手話教室

 今日手話教室が行われました。ろうあ者の方から普段の生活の中で困っていることや体験談を聞き、少しでも協力できることがあれば、協力したいと感じました。

 手話教室では、日常の挨拶や、早月中学校等の手話を教えていただきました。みんなで楽しみながら手話を体験することができました。