「14歳の挑戦」出発式

来週から始まる「14歳の挑戦」出発式が行われました。
<生徒代表が決意表明>
地域の方の指導や助けを受けながら、働くことの楽しさや大切さ、人から認められたり、感謝されたりすることの喜びを味わいたいと思います。また、あいさつや言葉遣いに気を付け、規範意識や社会性を高めてきたいと思います。積極的に行動し、将来の自分の生き方のヒントをみつけてきたいです。

平成11年度から行われている「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」
地域の方に学び、自分の良さや可能性を考えるたいへん重要な機会です。万全の準備をして臨みましょう。
早中の実践目標「時を守り、場を清め、礼を正す」忘れないように!

お世話になる事業所のみなさま、厳しくも温かく見守っていただけますようお願いいたします。

演劇鑑賞

ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズの皆さんによるミュージカル「ルドルフとイッパイアッテナ」を観劇しました。
6月に演劇ワークショップで指導を受け、今回30名ほどの早中生徒が参加しました。リハーサルで注意されていた、舞台で踊る時の目線の位置、顔の表情も本番では、堂々としていて楽しそうに猫になりきっていました。
早中祭で各学年が演劇を行うので、参考になることがいっぱいありましたね。
早中祭をお楽しみに!
リハーサル中 ↓

演劇鑑賞について

9月20日(水) 5,6限に文化芸術による子供の育成事業ー巡回公演事業ーで、「ルドルフとイッパイアッテナ」のミュージカル公演を鑑賞します。
当校の3年生も30名ほど出演します。
たくさんの保護者の方に見ていただきたいのですが、当日観覧席も限られますので、3年生の保護者の方のみに限らせていただきます。
観覧をご希望される方は、当日13:40~13:50までにグラウンド側2F入口より体育館にお入りください。

県中学校駅伝競走大会 壮行会

早月中学校の代表として仲間を信じ、声を!魂を!笑顔を!襷を!つなげてきてください。
頑張れ、早中駅伝部!
県中学校駅伝競走大会は9月30日(土)に開催されます。

新川地区新人大会 壮行会

夏休み中から新チームに切り替わり、練習に励んできたその力を試す新川地区新人大会が週末に開催されます。
全校生徒が互いに健闘を誓い励まし合いました。
頑張れ、早中生!!!

週末の三連休は台風18号の影響で全国的に大荒れの天気となりそうです。
北朝鮮が朝、弾道ミサイルを発射したことで外交情勢も大変不安な状況です。
地震や台風など自然災害、「テロ・武力攻撃」からできる限りの行動で自分の命を守るために、自分には直接関係ないだとうと油断せず、情報や知識を頭に入れておきたいものです。

新川地区大会の開催日時、場所はこちらをご覧ください。

ビオトープから

ヌルデの茎の先端にたくさんの白い花が咲いています。ヌルデは雌雄異株で、雌花には長さ2mmほどの5枚の花弁があり、中心に3つに分かれた柱頭を持つ雌しべがあります。雄花は5本の雄しべがあり、花弁は反り返っています。
(ヌルデの雌花は花が終わるとすぐに赤くなります。)
ウルシ科の植物です。敏感肌の人は気をつけて観察してくださいね。

第69回 運動会2

青空が広がり、さわやかな空気に秋の気配を感じます。
運動会日和になりました。
今年の運動会のスローガンは

「 一声入魂 」

入場行進

閉会式 -校歌斉唱ー

各競技毎に声を出し合い、団結し、「絆」を深めあう姿、
みんなに感動を与えるほど声が枯れるまでがんばった応援合戦
感動の連続です。ありがとう!

競技優勝 白虎団
競技次勝 青龍団
応援優勝 青龍団
応援次勝 白虎団
マスコット賞1位 青龍団
マスコット賞2位 白虎団

第69回 運動会

第69回 運動会を
本日 開催いたします!

運動会前日

午前中は雲が多く、局地的に雨が降っていましたが、天気は回復へ。
明日は秋晴れを実感できそうですね。
最後の仕上げは、おもいっきりグランドで行うことができました。
明日の運動会をお楽しみに!
(おそらく、たぶん、間違いなく、開催されるはず)

ビオトープから

ビオトープに見たことのないトンボがいました。
お腹がエメラルドブルー、大きな羽は黒、華奢で繊細な、とても美しいトンボです。ふわふわと 可憐に飛ぶので、なかなか写真が撮れません。止まったところを…パチリ!

正式な名前は羽黒蜻蛉(ハグロトンボ)と言うそうです。
ハグロトンボは、川トンボという種類に属し、自然溢れる綺麗な小川、清流近くに生息し、お腹 が鮮やかなエメラルドブルーなのがはオス、羽もお腹も、全身黒いのがメスなのだそうです。