Daily Archives: 2025年9月10日

新川古代神練習(9/10)

9/10、新川古代神の練習を行いました。

生徒会長の森さんから、運動会の成功の形についての話をみんなで聞き、その後、団ごとに新川古代神の練習をしました。

4限目はグラウンドで、新川地区保存会に入っている観堂さんの模範演技をみんなで見ました。そして、団での練習の成果を発表し合いました。

滑川の伝統芸能を受け継いでいくことは大変ですが、とても誇り高いことです。滑川に生まれた私たちが大切な文化を守り、伝えていけるとよいですね。

早中の熱中症対策

運動会まであと少し。練習にも熱が入ってきました。

そのような中、心配されるのが熱中症です。早月中学校では運動会練習時の熱中症対策として、スプリンクラーの設置、クールスポットの設置、ミストシャワーの設置、熱中症計の設置、タブレット配布等を行っています。

その他、生徒の皆さんには、帽子をかぶること、身体を冷やすためのペットボトルを持参すること、活動中暑い場合はシャツだしを可とすることを呼びかけています。

ご家庭で、500mlのペットボトルの殻があるとき、是非、それに水を入れて凍らせたものを持ってきてください。クラスに1つクーラーボックスを用意してありますので、それに入れることができます。

熱中症対策へのご協力をよろしくお願いします。

#玉入れ界隈の練習②

 今日は最初に玉入れ界隈の練習を行いました。今回の#玉入れ界隈は、これまでの玉入れとはだいぶ違います。なんど、ダンスタイムがあります。当然その時間は、ダンスをしなくてはいけません。各団、ダンスタイムに合わせて、一緒にダンスをする団も見られました。本番を楽しみにしてください。

#玉入れ界隈

応援練習④⑤

 2、3限は応援練習を行いました。これまでの練習を通して、各団の動きは日に日によくなってきています。リーダーと団員の関係もよく、指導に熱が入ると同時に、団結力も高まってきたように感じます。13日(土)の本番に向けて、体調に気を付けて取り組んでいきましょう。

朱雀団

白虎団

青龍団

 

生徒会種目① #玉入れ界隈

 生徒会種目の#玉入れ界隈の練習をしました。今年は体育委員会が中心となって考えた競技です。今回の玉入れは「歩きます」。かごを背負っている生徒歩きながら追いかけ、かごに球もを入れる競技です。大きな動きはありませんが、球から逃げるかごを背負う生徒の動きがや表情が見所です。ぜひ、本番を楽しみにしてください。

#玉入れ界隈