Yearly Archives: 2016

土曜授業

今日は土曜授業です。
2,3限目はグラウンドで滑川市の伝統芸能「新川古代神踊り」の練習を行いました。毎年「ふるさと龍宮まつり」での街流し、運動会でも披露している馴染みの踊りですが、講師の方に指導を受けながら男子は傘踊り、女子は扇子踊りの手の動き、足の動きの基本を再確認。みんなが揃うと格好良く見えます。
♪ハイ目出度サァハイヤ ハ目出度サァハイヤ ハドウジャイナーハハ~
odori

 

さわやか挨拶運動

梅雨の雨の中、早月中学校校区の各小学校に出向き、あいさつ運動が行われました。 元気よくあいさつをすることは、一日を元気にスタートする秘訣の一つ。
あいにくの雨ですが、玄関先では、朝の挨拶を大きな声で行い、 学校を明るく元気にしようと、がんばっていました。これからもさわやかな挨拶を学校や地域に広げていきましょう。
aisatu aisatu2
今日は、朝から心が元気!元気!

夏至

一年のうちで一番昼の時間が長くなり、夜が短いといわれている夏至です。
朝は曇って少し肌寒く感じていたのに…太陽のパワー全開、風がさわやかです。
昼間の長さを実感できそうですね。
今日は期末考査の日割発表がありました。新川地区大会が終わってほっと一息つきたいところでしょうが、すぐに気持ちを切り換えて、さぁ、勉強だ!!!

ビオトープから…
エゴノキには梅雨時期になると奇妙な形をした緑色の小さな房のようなものが枝先などに付きます。これは、エゴノネコアシアブラムシという虫がエゴノキに寄生して作る「虫こぶ」で、エゴノネコアシと呼ばれます。まるで猫の足のようですね。


ネムノキが一斉に淡いピンクの花をつけ、筆の毛のような細くて長いおしべを風にそよがせています。

新川地区大会 壮行会

いよいよ勝負の地区大会が明日、明後日になり、5限目に体育館にて壮行会を行いました。
各部の代表が抱負が述べ、全校生徒でエールを選手たちにおくりました。
みなさんの健闘を祈ります!
頑張れ、早中生!!!
soukoukai0617

教育実習生

早中の卒業生4人が教育実習に来ています。今日、明日の2日間で、研究授業という一番大切な授業を行っています。
生徒たちの目線に自分を合わせ、生徒の気持ちを大切にしながら一生懸命に取組む姿勢は、今日のお天気のように爽やかです。
授業の中には面白さって絶対に必要なエッセンスですよね。試行錯誤を重ねていくうちに、いい授業ができるのではないでしょうか。胸を張れる「より良き教員」になられることを願ってます。

梅雨入り

きのう北陸で梅雨入りしました。
が、今日は梅雨の晴れ間。
今週末には新川地区大会が行われます。
梅雨時は温度差で体が疲れやすくなっています。心身ともに疲れを残さないこと!
大事な試合前にケガをしないように気をつけましょう。

水分補給を小まめにして熱中症対策を!

スイレン

スイレン

ビオトープではスイレンの花が咲いています。
スイレンは日中に花びらが開き午後になると閉じます。これを3日繰り返して花の寿命は終わることから「睡蓮(スイレン)」と言われるようです。蕾が次から次へ出てきているので、しばらくは楽しめそうです。

ビオトープ清掃

6月5日(日) 朝6:45~
整美委員が地域の方と一緒に早月伝統のビオトープをきれいにしよう!と呼びかけ、ビオトープ清掃を行いました。
早中のビオトープは行田公園の自然を参考にし、今では見られなくなった植物・昆虫、早月本来の自然のあり方がそのまま再現できるように、平成14年から活動しています。森はひとつの生命体で、生物が競争、 共生しあっていることによって命の秩序が保たれています。何も手を加えなければ自然にビオトープができていくのですが、やすらげる空間をつくるには手を加えなければならないのです。


学年問わずみんなで力を合わせて頑張りました。
これからも、自然と共存する事ができるよう、守っていきましょう。

活動前


活動後

スーパーマーズ

太陽系で地球の1つ外側の軌道を回る火星は、太陽の周りを687日かけて1周しな
がら、およそ2年2か月に1回、地球に接近しています。ただ、地球の軌道がほぼ円
形なのに対して、火星の軌道がだ円になっていることから、火星と地球との距離は接
近するたびに変わります。今回は、この10年間では最も近い距離になり、火星が地
球に最接近する「スーパーマーズ」です。
火星の直径は地球の半分程度と小さいのですが、地球との最接近を迎えるころは火星
が大きく見えます。(参考・参照サイト:国立天文台)
日没とともに、南東の空に現れ、夜遅くには、南の空に赤く光る火星が観測できると
いうことです。身近な天体ショーとして気軽に楽しめそうです。
mars1 mars2
2016年5月31日
20時00分
東経137度
北緯36度

この日を挟んでしばらくは見えるそうです。

6月の行事予定

1日(水) 生徒会専門委員会
2日(木) 眼科検診
4日(土) 歯と口の健康週間(~6/10)、市民体育大会(ソフトテニス、バスケットボール)
5日(日) 市民体育大会(陸上競技、バドミントン、柔道)
6日(月) 家庭学習定着週間(~6/10)、部活動強化週間(~6/17)
11日(土)市民体育大会(軟式野球)
12日(日)市民体育大会(卓球、サッカー)、かづみ野音楽祭(吹奏学部)
13日(月)早寝・早起き・朝ご飯の取組(~6/17)
17日(金)新川地区大会壮行会
18日(土)新川地区大会
19日(日)光のコンサート(吹奏学部)
21日(火)教育相談(~6/27)
25日(土)土曜授業
28日(火)期末考査1日目(給食後放課)
29日(水)期末考査2日目(給食後放課)
30日(木)期末考査3日目

避難訓練

3限目の防災学習で学んだことを活かして、4限目の時間に避難訓練を行いました。
学校の中で地震があったら…
「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」場所を考えてまずは身の安全を守
る。(机の下に潜って落下物などから身を守る)
揺れがおさまったら、避難の指示に従い、速やかに避難。(グランドへ)


落ち着いて行動ができたでしょうか?
日頃から地震の際の正しい心構えを身につけておくことが大切です。
友だちや家族といっしょに、いろいろな想定と判断を考えてみてくださいね。