今日の早中・9月19日(水)

先日、除草を行った学校農園では、今週に入ってから、土を耕して畝を作り、マルチシートを敷く作業を行っています。土が硬くなっているので、耕すのに苦労していました。さて、これから何を栽培するのでしょうか。

体育館では、3年男子が保健体育のバレーボールの学習でレシーブの練習をしていました。

3年・保健体育

 

 

 

 

 

 

昨日の授業なのですが、2年の理科でヒトが肺で呼吸するしくみを確かめるための模型を作っていました。ペットボトル、ストロー、ゴム風船、紙粘土が材料でした。

今日の早中・9月18日(火)

3年の技術科の授業で木材加工を行っていました。1枚の板材から、自分の生活に必要な物を作ることが課題です。それぞれに思い思いの物の製作に取り組んでいました。
先日から、3年女子の保健体育でソフトボールを始めましたが、2年女子でも始まりました。バッティングや守備の練習をしていました。

3年・技術科

2年・保健体育

 

 

 

 

 

 

午後は、文化庁の「文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-」による演劇を鑑賞しました。劇団 芸優座の皆さんによるO.ヘンリー物語の「最後の一葉」などの4作品をオムニバス形式にした舞台でした。本校の生徒十数名も劇団の方々と一緒に舞台に立ちました。
プロの舞台に魅了され、一緒に演じることで、10月末の「早中祭」で学年ごとに披露する演劇のよい勉強になりました。

演劇鑑賞

今日の早中・9月14日(金)

今日は、高志の国文学館にお世話いただき、大伴家持生誕1300年記念事業「平成の越中万葉-中学生短歌講座-」を2年の各学級で1時間ずつ実施しました。県歌人連盟から7名の先生方においでいただき、「身近なことを短歌でわかりやすく書こう」ということで、生徒に短歌のつくり方について指導していただきました。来週の金曜日にもう1時間ずつご指導いただきます。

短歌講座

短歌講座(個別に指導)

 

 

 

 

 

 

一方、今日から3年女子が保健体育の授業でソフトボールの学習を始めました。二人組のキャッチボールでフライやゴロを捕る練習をしていました。
午後には、新川地区新人大会と県中学校駅伝競走大会のそれぞれに出場する選手を激励するための壮行会を行いました。3年生の応援リーダーを中心に全校でエールを送りました。

3年・保健体育

壮行会

 

 

 

 

今日の早中・9月13日(木)

秋は「スポーツの秋」とも言われますが、「読書の秋」でもあります。廊下には、「美術の本っておもしろい」「技術の本って興味深い」「短歌の本って詠んだことある?」というタイトルを付けて、教科の学習などに関連する図書を展示して紹介するコーナーが設けられています。8月末から展示してあったので、運動会が終わるまでは「運動会に役立つ本」のコーナーもありました。

3年の国語では、俳句の学習をしていました。有名な俳句の中に用いられている「季語」について学んでいました。「桐一葉」は秋の季語、「桐の花」は夏の季語だそうです。
2年の美術では、1学期から制作していたポスターが仕上げの段階に入っていました。各自の創意を生かしたポスターが出来上がってきています。

今日の早中・9月12日(水)

運動会で授賞した各賞の賞状やトロフィーなどが職員室前の廊下に展示されていました。また、外では校務助手さんが、各団のマスコットをフレームから取り外す作業をしてくださっていました。

一方、生徒たちは、久しぶりに通常の授業で学習していました。
1年生は、科学の時間の取組として行う作物栽培のために、学校農園の除草をしていました。1学期に2年生が行っていた作物栽培が終わったあとから伸びてきた草が畑一面を覆っていましたが、みんなで協力して草刈りを行いました。これからの季節に栽培する作物は何なのでしょうか。
2年の社会科では、水力・火力・原子力、それぞれの発電の特徴について比較する学習を行っていました。
3年の数学では、2次方程式の解を因数分解に求める学習を行っていました。

今日の早中・9月11日(火) 運動会の続き

日曜日の運動会は、雨天のため午前の部で打ち切りましたが、その続きを今日の午後に実施しました。
応援合戦では、どの団もこれまでの練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい演技を見せてくれました。

そのあとの各種リレーでは、どのレースも抜きつ抜かれつのレースを展開し、全校で盛り上がりました。教員チームも参戦しました。
閉会式では、最後に全校で肩を組んで校歌を歌い、そのあと団ごとに解団式を行い、これまでの頑張りを讃え合いました。2日間に渡った運動会でしたが、競技、応援はもちろん、会場の準備や係の仕事、片付けと精一杯やり遂げた早中生でした。
来賓の皆様、地域の皆様、生徒の保護者や家族の皆様、早中生へのご声援ありがとうございました。

対団リレー

 

肩を組んで校歌!

 

 

 

 

 

 

運動会 午後の部 中止しました

天候不良により、午後の部の運動会は実施しません。
(天候の回復を待ちましたが…残念です。)
午後の部の競技については、11日(火)の午後より実施します。


11日(火)午後  13時20分 から
応援合戦
対団400mリレー
対団900mリレー
学級対抗リレー
閉会式
を行います。

体が冷えていると思います。
暖かくして、明日はゆっくりと休みましょう。

第70回 運動会

本日、第70回運動会を実施します。開会式は午前8時30分より行います。(雨の場合は体育館で開会式を行います)
天候や運動場の状態により、競技順を入れ替えたり、一部の競技を行わない場合がありますので、ご了承ください。

運動会延期のお知らせ

明日(9/8)の運動会は天候不良のため9/9(日)に延期いたします。9/8(土)は実施しません。

9日(日)の実施については、本校ホームページと安全メールでお知らせします。また、実施の場合は午前6時30分に花火でもお知らせします。

ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

今日の早中・9月5日(水)

昨晩はたいへんな暴風雨でしたが、今日は台風一過の晴天となり、朝から運動会の練習です。
午前中は、開会式、閉会式の練習、各競技の入退場の練習など、暑い中、よく頑張りました。午後からは、各団で応援の練習です。どの団も気合いが入っています。
天気予報を見ると本番の天気が心配です。

開・閉会式の練習

エール交換の練習

黄狼団

朱雀団

青龍団

白虎団