北信越大会 壮行会

陸上競技2年男子100m 谷口響さん
ソフトテニス 男子個人 柏崎利貴人さん、雨宮佑馬さんペア
ソフトテニス 女子団体
ソフトテニス 女子個人 木下采音さん、浦田瑞穂さんペア

8月4日~7日に行われる北信越大会へ出場します。
富山県の代表として早中の看板を背負って戦う精鋭たちを応援します!
仲間の喜びが自分の喜び!頑張れ~!!
H27hokusinetu

個別懇談会

北陸地方の梅雨明けが発表されました。
強い日差しが照りつけて…暑い!
今日から3日間、個別懇談会が開催されます。夏季休業中の生活を有意義なものにするために、一学期の自分をしっかり受け止め、自分に見合った目標を立てましょう。

保護者の皆様へ
気温が高くなっています。熱中症に気をつけて来校くださいますようお願い申し上げます。
上履きをご持参下さい。駐車場は農村環境改善センター前をご利用ください。

「2015ふるさと龍宮まつり」中止

7月18日(土)~19日(日)に開催される「2015ふるさと龍宮まつり」が、台風11号の進路上にあることから、安全を考慮し中止となりました。
本校でも龍宮パレード「新川古神踊り」への参加を予定していました。残念ですが、来年は晴天に恵まれ、参加出来ることを期待しています!

命の教室(2年)

たんぽぽ助産院 助産師の野澤昌子先生に「命の大切さ」についてお話しをしていただきました。これまで大勢の命の誕生に立ち会ってこられた経験からの素晴らしいお話に、自分もかけがえのない大切な命であることを、改めて考えることができたのではないでしょうか。7組の赤ちゃんとお母さんをゲストにお迎えし、触れ合う時間もあり、癒されましたね。赤ちゃんと触れ合っている時の生徒達は自然と笑顔がいっぱい。お母さんの赤ちゃんを大切に大切に思う気持ち、生徒達が赤ちゃんを愛おしいと思う気持ち…会場は大きな愛でいっぱいでした。

球技大会(1年、3年)

1,2限に、1年の球技大会。5,6限に3年の球技大会が行われました。
どの学年も種目は「ドッジボール」。投げる、捕る、避けるとスリリングな戦いが楽しそうです。パスワーク等の集団的な技能が相手チームと勝敗を決めそうですね。
さすが3年男子は見ていても勢いがありました。
1年総合優勝 2組
3年男子優勝 4組、3年女子優勝 4組

3年球技大会

3年球技大会

1年球技大会

1年球技大会

薬物乱用防止教室(3年)

富山中央警察署少年警察補導員 山田春江氏に「薬物乱用防止」についてお話しをしていただきました。
今一番知っておきたい危険な薬物「危険ドラッグ」。覚醒剤のことを「エス」とか「スピード」などの名前にして、あたかも流行の薬のような気にさせて、呼び名から覚醒剤の抵抗感、罪悪感を少なくしていることに驚かされました。また、若い人たちに広がった一因に、身近な人から誘われていること。「ダイエットできるよ」「イライラがとれてスッキリするよ」「一回だけなら平気だよ」…と巧みな誘い。実際にロールプレイなどを通じての断ることの難しさを体験しました。自分は大丈夫!と思っていたはずなのに…I先生の名演技になかなか断ることができない…「友達もやっている」などの言葉に惑わされず、はっきりNo!と言いましょう。(上手に断るシュミレーションが必要ですね。)

球技大会(2年)

2学年の球技大会が3,4限目に行われました。
クラス対抗、全員(男女別)でドッチボールが行われ白熱した試合が展開されました。月曜日からうだるような暑さになっていますが、適度に水分を補給しながら頑張りました。
男子 優勝 4組
女子 優勝 1組
2ballgame

禁煙防止教室(1年)

富山大学保健管理センターのセンター長 松井祥子先生から「タバコと健康-あなたはどちらを選びますか?-」というテーマにお話しをしていただきました。
事前アンケートでは、ほとんどの生徒がタバコは体に害があると知っていましたが、誘われた時にきっぱりと断ることができるかどうか…外見のカッコよさからタバコに憧れるケースもあり、松井先生のクイズを交えての話に、生徒たちは関心を持って聴いていました。喫煙し始めてから禁煙することはとても大変であり、吸い始める年齢が低いほど健康へのリスクが何倍にもなることもよくわかりましたね。
生徒の中には、家族の中に喫煙者がいるという現状から、喫煙する家族に講演で学んだ知識を基に、禁煙を働きかけたいという感想が多かったです。(喫煙される家族のみなさん、一度禁煙に頑張ってみませんか?)
tabako1 tabako2

プール学習(7月8日)

午前中は1学年のプール学習。
単に水泳技術を習得することだけでなく、水泳のレッスンを通じて「水に親しむ」楽しさを身体で感じてもらいたい。
その目的は十分達成できたような…みんな楽しそうでした。
担任の先生も参加してのイベントに大盛り上がり。肌と肌がふれあい一緒に楽しめる事で、クラスの絆が強くなりましたね。

海岸清掃(7月4日)

明け方にかけて降っていた激しい雨は、集合時間の頃には止み、予定通り海岸清掃は行われました。
海岸ごみの3割は海岸に遊びに来た人が捨てたごみ、残りの7割は川を通じて漂着したものと言われています。「水の流れ」が山や川や街にあるごみを全て集めて、海岸まで運んでくるのです。私達がポイ捨てしたりしないことなど、ちょっとしたことを心がけるだけできれいになるとも言えますね。
約1時間の清掃で海岸はきれいになりました。
生徒のみなさん、PTAのみなさんお疲れさまでした。