《8月30日》
2学年が富山医療福祉専門学校にて介護体験に行ってきました。
普段、はくことのない紙おむつをはいたり(赤ちゃんの時は普通にはいていたとは思いますが…)、車いすに乗っての移動の体験をしたり、部分浴の「手浴」では、お湯に手をつけることで、心地が良く、身体に触れることで、お互いの気持ちも和むことを実感しました。
どの人もいろいろな事情があって介護されています。介護される側の気持ちを考えること、介護される人の尊厳を支えてあげることがとても大切だと感じました。
Category Archives: 生徒の活動
福祉講座
リアルサイエンス(理科出前授業)
《7月7日》
NPO法人体験型科学教育研究所リアルサイエンスの研究員、小林道正先生をお招きして、出前授業を行ないました。
2年生を対象に、1年生の学習の復習と発展を踏まえて「光の進み方」の授業です。
テンポのよい授業で、各グループが話し合いながら次々と実験をこなしていきます。
自然現象には不思議なことがたくさん。分からないことがあると、いろいろな方法で調べていきたくなりますね。学びたい!という気持ちを大切に。
小林先生、スタッフのみなさん、ありがとうございました。
水泳教室
《7月6日》
1年生を対象に水泳教室が行われました。
朝から気温が高く…暑い時はプールは最高ですね。
「水に親しむ」楽しさを十分、身体で感じていたようです。
夢の教室
2学年を対象に「夢の教室」が行われました。今日は2年1組(明日は2組と3組で行われます。)
「JFAこころのプロジェクト」の川上直子氏(元サッカー日本女子代表)から「夢を持つことの素晴らしさ」、「それに向かって努力することの大切さ」、「失敗や挫折に負けない心の強さ」を教えていただたきました。
「夢の教室」はゲーム、夢トークの2部構成。体育館でのチームワークゲームは最初はなかなか上手くいかなくて…みんなで作戦会議をした後、目標タイムよりも早く整列できるように体育館中を駆け回り、どんどんゲームは上達。
チームワークの大切さ、上手くいかないときは、みんなで話し合い考えることが重要ですね。
教室での夢トークでは、川上選手の日の丸の付いた「ユニホーム」を着ることを想像し、日々努力を続けてきたこと、特に「ケガをした時の試練を乗り越えられたことが、今は自分の自信です。」と力強い言葉で生徒に話され、「どんな夢にもうまくいかない時は必ずある」「だめな時ほど諦めずに努力を続けてほしい」とお話して下さいました。
ビオトープ清掃
6月5日(日) 朝6:45~
整美委員が地域の方と一緒に早月伝統のビオトープをきれいにしよう!と呼びかけ、ビオトープ清掃を行いました。
早中のビオトープは行田公園の自然を参考にし、今では見られなくなった植物・昆虫、早月本来の自然のあり方がそのまま再現できるように、平成14年から活動しています。森はひとつの生命体で、生物が競争、 共生しあっていることによって命の秩序が保たれています。何も手を加えなければ自然にビオトープができていくのですが、やすらげる空間をつくるには手を加えなければならないのです。
学年問わずみんなで力を合わせて頑張りました。
これからも、自然と共存する事ができるよう、守っていきましょう。
活動前
活動後
宿泊学習 速報5
無事、2年生が宿泊学習から帰ってきました。
おかえりなさい!
二日間と言う短い期間でしたが、たくさん学ぶことがありましたね。
これからの学校生活に活かせるように頑張りましょう。
宿泊学習 速報4
今日もさわやかな天気に恵まれ、宿泊学習2日目です。
今朝の様子です。(新しい朝が来た 希望の朝だ喜びに胸を開け 大空あおげ~♪ 思わず口ずさみたくなります)
朝のフレッシュタイムです。
新川古代神で学校紹介を行いました。
今日はこれから宿舎を出発して金沢へ
15:00まで金沢班別学習です。学校到着予定は16:30を予定しています。
2年 宿泊学習 速報1
2年生が宿泊学習に出発しました。
月曜日、火曜日と雨やすっきりしないお天気でしたが、今日は気持ちよく晴れました。強い日差しで、気温はグングン上昇中。
もうすでに宿泊先の能登青少年交流の家に到着し、野外活動に向けて栄養をつけているようです。
野外活動ではカッター、カヌー、アーチェリーに挑戦します。
その後、野外炊飯にも取り組みます。仲間と協力しておいしい焼きそば作りです。