修学旅行 速報3

京都タクシー班別学習 終了 全員 無事に戻ってきました。
全員元気です。
もう少しで 新幹線に乗ります。(S先生)

これから広島へ平和学習です。
戦争や原爆のことを学び、次の世代に伝えていく。
大切なことです。

 

 

修学旅行 速報2

順調に班別学習を行っているようです。
菅原道真を祀った北野天満宮は学問の神さまとして有名ですね。


学業成就や武芸上達を祈ってきたのでしょうか?
15:30に、京都駅烏丸口に集合です。

本部 待機中!

 

修学旅行 速報1

雨雲の動きが気になるところですが…
3年生は今朝早く修学旅行に出発しました。
今日の予定
・京都市内班別学習
・広島に移動し被爆体験講話

MKタクシー出発式を見学後、タクシーに乗って、それぞれの見学地に行きました。
清水寺、金閣寺、北野天満宮、銀閣寺、龍安寺等を巡ってきます。(S先生情報)

世界各国から多くの観光客が訪れている京都の歴史・芸術などを、国際社会に生きる日本人としてしっかり学んできて欲しいと思います。

5月の行事予定

1日(月) 部活動結成式
2日(火) 生徒総会
9日(火)~11日(木)修学旅行(3年)
11日(木)遠足(1年)
17日(水)~18日(木)宿泊学習(2年)
22日(月)日割発表
23日(火)歯科検診 9:00~
24日(水)学校訪問研修会
26日(金)歯科検診 13:30~
27日(土)土曜授業(一般公開・普通授業)
29日(月)中間考査1日目(給食後放課)
30日(火)中間考査2日目
31日(水)耳鼻科検診 13:30~

衣替え

5月は全国的に暖かい空気に覆われやすく、気温がかなり高くなる可能性があるとの
こと。気候の様子をみながら、衣替えを実施してください。

男子夏服(ワイシャツ)
夏服移行期間 5月8日(月)~19日(金)
夏服着用   5月22日(月)

女子ベスト・夏服(ブラウス)
ベスト移行期間 5月8日(月)~19日(金)
ベスト着用   5月22日(月)
夏服移行期間  6月5日(月)~9日(金)
夏服着用    6月12日(月)

名札の取り付け、お忘れなく!

連休期間中の生活

今年の連休は、晴れの日が多く、気温は高めになりそうだと言われています。
連休中に、部活動の大会、練習試合を控えている生徒もいますが、まだ体が暑さに慣
れていない時期なので、水分をこまめにとるなど、体調管理をしっかりしましょう。
連休明けには、3年生は修学旅行、2年生は宿泊学習、1年生は遠足に行きます。連
休中に必要なものを揃えておきましょう。

今週のビオトープ(4/24~4/28)

コデマリ、スズラン、ヤマツツジ、アキグミ、オニグルミの花が咲いています。

中庭にはフジの花も開花。芳しい香りも楽しめます。

科学の時間

24日 5限
「科学の時間」のオリエンテーションをふれあいホールで実施しました。
滑川市は市民一人当たりの製造品出荷額が県内1位であるものづくりの街です。
実験、実習、体験的活動等を行うことで、自ら考え、話し合い、深い理解に至って課
題を解決する学びを目的として新教科「科学の時間」が新設されました。

家庭訪問について

新学期が始まり、はや2週間が経ちました。 そろそろ新しい学校・学年に少しは慣れてきたころでしょうか。
下記の予定で家庭訪問が行われます。
学校と家庭がお子様について話し合えるよい機会です。お忙しいとは存じますがよろしくお願いします。
4月24日(月)13:30~16:45 東加積地区、北加積地区
4月25日(火)13:30~16:45 浜加積地区、北加積地区
4月26日(水)13:30~16:45 早月加積地区

詳しい日程については、各学級の担任から連絡があります。

資源回収のお知らせ

4月22日(土) 今年度 第1回目の資源回収が行われます。
詳しくは こちら をご覧ください。