今日は、学期末恒例の「球技大会」を学年ごとに行いました。3年生の球技大会は3学期にありませんので、中学校最後の球技大会でしたので、いつも以上に盛り上がっていたようです。
- 1年男子・ドッジボール
- 1年女子・バレーボール
- 3年男子・バスケットボール
- 3年女子・バレーボール
2年生の国語の授業では、書き初めの練習をしていました。手本をよく見て、慎重に書いていました。

2年国語
今日は、学期末恒例の「球技大会」を学年ごとに行いました。3年生の球技大会は3学期にありませんので、中学校最後の球技大会でしたので、いつも以上に盛り上がっていたようです。
2年生の国語の授業では、書き初めの練習をしていました。手本をよく見て、慎重に書いていました。
2年国語
Posted in 学校から
今日は土曜授業の日でした。
2~3限に「早中コンサート」を行い、「ソプラノとバリトンによる声楽コンサート」と題して、全校で演奏を聴きました。
演奏者は県出身の音楽家で、ソプラノが横内桂子さん(滑川市出身)、バリトンが大畑理博さん、ピアノ伴奏が戸島園恵さんでした。プロの生演奏ならではの声量、表情、姿勢などに触れることができ、すてきなコンサートでした。また、横内さんに指導していただき、全校で「赤とんぼ」も歌いました。
(右から)大畑さん、横内さん、戸島さん
コンサートの前に、昨日行われた来年度の生徒会役員選挙を受けて、当選証書授与式を行いました。選挙管理委員長から証書を手渡された新会長、新副会長は、緊張の面もちで当選の挨拶をしました。
Posted in 学校から
2日(月) 生徒会専門委員会
6日(金) 徒会役員立会演説会・投票
7日(土) 土曜授業、早中コンサート
11日(水)球技大会
19日(木)個別懇談会
20日(金)個別懇談会
23日(月)個別懇談会、給食終了、学友区
24日(火)終業式
25日(水)冬季休業 学びのとき(書道&運動)
26日(木)学びのとき(書道&運動)
Posted in 学校から
今日から3日間、2学期の期末考査です。どの学級でも真剣に問題に取り組んでいました。
期末考査(3年生)
2年生は、パンジーなどの花苗と共にダイコンやハクサイも栽培していますが、昨日、その間引きのためにたくさんの株を取ってきました。生育途中なので小さいですが食べることもできますし、もったいないので生徒や教職員が家庭に持ち帰りました。
今朝、若干売れ残ったダイコンを見ましたら、葉はしおれていましたが、根の部分はまだまだ大丈夫でした。
Posted in 学校から
1年の英語では、スピーキングのテストをしていました。ALTのルナ先生を相手に英語で「自己紹介」をするのですが、ルナ先生からの質問にも答えなければいけません。生徒は、小学校のときから外国語活動などで英語の会話をしてきているので、得意かもしれません。
ルナ先生と会話
Posted in 学校から
1年生は、音楽の授業で琴の学習をしています。琴独特の楽譜を見ながら「さくらさくら」を演奏していました。
(※今日は私服登校の日です。)
琴の演奏
技術の授業では、金属加工の学習で、金属板を材料にして「ちりとり」の製作を行っています。けがき(寸法取り)やドリルで穴開けをしていました。
Posted in 学校から
今日は土曜授業の日です。
受賞披露のあと、松本大学准教授の澤柿教淳先生による「南極授業」でした。今年で3回目になりますが、南極での生活の様子を中心にお話をしていただきました。未知の話を興味深く聞きました。
受賞披露
澤柿先生による南極授業
その後、2年生は、起業体験学習で育てていたパンジーとビオラの花苗を販売しました。地域の皆さんや保護者の皆さんがたくさんおいでになり、購入していただきました。ありがとうございました。
23日(土)も、ほたるいかミュージアム前で販売する予定です。
Posted in 学校から
2学年では起業体験学習に取り組んでいます。1学期より模擬会社を設立し、商品として花の苗を育ててきました。11月に入り、これまで育ててきた苗が花を咲かせ始めました。
その苗を地域の皆様に販売する活動を行います。ご来校の上、購入いただければ幸いです。
Posted in 学校から
2年の音楽では、今年も三味線の学習を行っています。
濱谷拓也先生に講師をお願いして、三味線の演奏方法を教わっています。みんなで、そろった音が出せたようです。
Posted in 学校から
1日(金) 振替休業(早中祭)
2日(土) 県Jr陸上
3日(日) ホタルカップ(男子バスケ)
4日(月) ホタルカップ(男子バスケ)
5日(火) 中教研学力調査(国・理・英)、生徒会専門委員会
6日(水) 中教研学力調査(社・数)
8日(金) 高校説明会(3年)
9日(土) 県選抜大会(水泳)、思考大会
10日(日)県駅伝大会
15日(金)貧血検査(2年)租税教室(3年)
16日(土)土曜授業(南極授業)
20日(水)期末考査日割発表
22日(金)防災講演会(科学の時間)
23日(土)中学駅伝 北信越大会
27日(水)期末考査1日目(給食後放課)、進路相談会PM(3年)
28日(木)期末考査2日目(給食後放課)、進路相談会PM(3年)
29日(金)期末考査3日目、eネット安心講座
Posted in 学校から