生き方を学ぶ公演会のご案内

「生き方を学ぶ講演会」を下記のとおり開催いたします。
今回の講師は、テレビ番組の「アンビリバボー」に出演され全国各地で「命の授業」をされている「腰塚勇人さん」をお招きし、ご講演をいただきます。
せっかくの機会ですので、多くの保護者の方々にもお聞きいただきたいと考えております。
講演会へのお申し込みは、生徒に配布しました申込書に記入の上、できるだけ早く担任にお渡しください。

日時:平成27年1月30日(金)午後1時30分より
場所:早月中学校 体育館
内容:生き方を学ぶ講演会 腰塚勇人「命の授業」

ご案内
「命の授業」腰塚勇人オフィシャルサイト
http://www.inochi-jyugyo.com/

明日は…

明日は土曜授業の日です。
生活のリズムが壊れてしまい正月ボケ(?)状態とは無関係な早中生だと思いますが、お忘れなく!
ふつ~に、3限まで授業がありますよ。

全国ではインフルエンザが警報レベルを超える患者数が出ています。富山県では注意報レベル。我が早月中学校は流行の兆し…と言ったところでしょうか。
インフルエンザの感染を広げないために、一人一人が「かからない」「うつさない」対策を実践しましょう。
風邪・インフルエンザから身を守るために
1)規則正しい生活正しい手洗い習慣を守り、体調の維持につとめる
2)うがいや手洗いを習慣づける
3)部屋の換気をする
4)流行時は人ごみをさけ、マスクで感染を予防する

インフルエンザの初期症状(急な発熱、頭痛、関節痛、咽頭通など)があれば、早めに受診をお願いします。

席書会

始業式の後、体育館にて恒例の席書会を行いました。
なかなかバランスを取るのは難しい文字ばかりですが、冬休み中に一生懸命練習をしてきたのでしょう、みんな上手です。
1年は楷書「夢の実現」
2年は行書「奈呉の海」
3年は行書「文武両道」

syo

3学期 始業式

さぁ、始まりましたね。3学期は、学年や学級のまとめや仕上げをし、次の学年となるための準備期間となります。

校長先生のお話から…
昨年、世界初の青色発光ダイオード(青色LED)の開発に成功し、ノーベル物理学賞を受賞された天野浩さん。天野さんの研究に対する姿勢を一貫して支えてきた座右の銘を紹介します。
「憂きことのなおこの上につもれかし 限りある身の力試さん」
江戸時代の儒学者、熊沢蕃山の言葉とされ「どんな困難が押し寄せても自分がもっている力の限り努力しよう」という意味があります。
何かを実現するためにコツコツやる、その努力は決して無駄にはならないし、何らかの形で実を結びます。
皆さんも頑張りましょう。

頑張る人を応援します!

冬休みも今日まで

明日から3学期が始まりますよ。
準備はいいですか?
明日の予定&持ち物を、「冬休みのしおり」で再確認して下さいね。

冬型の気圧配置で、北陸は大雪や猛吹雪の恐れが…
登下校時に影響がないように願ってます。

2015年

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年も相変わらず、宜しくお願い申し上げます。

今日は二十四節気の小寒。寒さが厳しくなり始めるころとされ、ここから冬本番を迎えます。
「早ちゅう学びのとき」では体育館で体育の教科を開設。
滑川整体パーソナルトレーニングXiMの上田諒太郎さん、坂口慎さんを講師に迎え、身体の使い方を組み入れたトレーニング方法を教わりました。

早ちゅう学びのとき_2

今日も朝から、「早ちゅう学びのとき」に励んでいます。
あたたかな雰囲気の中で学び合っていますよ。

今日が仕事納めと言う方も多いのでは…
土日の部活動があったり、遠征に行ったりとまだ部活動は続きます。
学校は29日から1月2日まで閉鎖しています。
(3日はどの部活動もお休み、4日から部活を開始する部がちらほら)
休み中は規律ある生活を心がけ、家族の一員として大掃除、除雪などの家の手伝いを積極的に行いましょう。

今年一年、ありがとうございました。
素晴らしいお正月を迎えるとともに休養も十分にとって、体調管理をしてください。何よりも健康が一番です。
皆さん、よいお年をお迎えください。

1月の行事予定

8日(木)始業式、席書会 (給食開始)
9日(金)生徒会専門委員会
10日(土)土曜授業
12日(日)成人の日
13日(火)生徒協議会
15日(木)入学説明会
18日(日)滑川市書初め大会
30日(金)生き方を学ぶ講演会

早ちゅう学びのとき:冬

今日から冬休みになりました。
「早ちゅう学びのとき」をバージョンアップして開設しています。
開設教科は英語、数学、習字、体育です。
習字は県書写書道教育研究会会長の稲垣宗之先生を講師にお招きし、席書大会で書くお題を教えてもらいます。
体育は、トレーニングの基礎や大切なポイントを滑川整体パーソナルトレーニングXiMの上田諒太郎さんを講師にお招きし教えていただきます。
夏休み同様、開設教室において宿題をしたり、分からない教科を「学び合う」ことも可能です。さぁ、みんなで学び合おう!
schedule書道に関しては、予約制です。

2学期 終業式

毎年思うのですが…今年も早かったなあ。
校長先生の式辞では、早中生の学習意識アンケート集計の結果からのお話しでした。
これからの社会に必要とされる能力は…
1.コミュニケーション能力
2.自主性
3.チャレンジ精神
まだまだたくさんありますが…(TOP3です)

私たちが取り組んでいる《早中「学び」のスタイル》が土台になっていますね。
「継続は力なり、されど惰性の継続は退歩なり」
自ら考え、常に自分を高めていくことが目標や夢の実現につながる!