Yearly Archives: 2024

夢先生Ⅱ

2日目の夢先生は、元Jリーガーまだ現役のプレイヤー「大久保哲哉」さんです。小学校1年生から始めたサッカーのきっかけは、「キャプテン翼」だそうです。夢のきっかけとはそんなものだよと気さくに話される姿が印象的でした。その後は「キングカズ」との出会いが「継続」に繋がったそうです。この2日間、2年生はたくさんの夢を描かせてもらったと思います。今が結果を出すときではなく、今力を付けて夢に向ってチャレンジしてほしいと思います。

プール学習2

  水難事故防止についての話を聞いた後、水中歩行、バタ足を練習し、後半はレベル別で泳法を練習しました。

 外では30度を超える猛暑の中、さわやかなプールの中で水泳学習を行いました。

   
 

 

マック鈴木さん

早月中学校に元メジャーリーガーが来られ、授業をされました。これは毎年、滑川市がJFAと中学2年生を対象として行なっている「夢応援プロジェクト」として夢先生に授業を行なっていただくものです。16歳でアメリカに渡った鈴木さんの「目標・努力・継続・準備・感謝」のお話は、夢があり、生徒には将来が楽しみにそして今を頑張ろうと思える時間となったはずです。

プール学習

1年生は、滑川室内温水プールでの「水泳」です。シャトルバスで学校から3往復してもらうので、徐々に集まってきています。学習の様子は、後ほど。

図書館では・・・。

司書さんによる「読み聞かせ」がありました。その後、すでに読み終わった本を返却し、新たな本を借りました。タブレットとはまた違い、本の温もりと優しさ、伝わり方も違う感じがしませんか。

✩ピッカ☆ピカ✩

この光り輝く廊下は、このような生徒たちで守られています。ぞうきんがけのスピードも結構なものです。

7月の行事予定

1日(月) 生徒会専門委員会
3日(水) 夢の教室(2年)、水泳教室(1年)
4日(木) 夢の教室(2年)
6日(土) 県選(陸上)、市民体育大会(バレーボール)
7日(日) 県選(陸上)
11日(木)命の教室(3年)
13日(土)県選(水泳、バスケットボール、ソフトテニス、卓球)
      県吹奏楽コンクール
      龍宮まつり
14日(日)県選(水泳、バスケットボール、ソフトテニス、卓球、
         柔道)
15日(月)海の日
19日(金)個別懇談会(~23日)
20日(土)通信陸上、県体(柔道)
21日(日)通信陸上
22日(月)個別懇談会、学友区
23日(火)個別懇談会、運動会結団式、給食終了
24日(水)受賞披露、終業式
25日(木)夏季休業
27日、28日 県体

期末考査 しゅうりょう!

試験と試間の間の休み時間は、こんな感じです。3年生は、ほとんどが後ろの黒板付近に集まって、確認やら後悔の弁を述べています。まもなく終了です。よく頑張りましたね。お疲れさま。

 

おめでとう!

たくさんの受賞した生徒を披露しました。新川地区大会や各種競技団体の大会、そしてそれぞれの個人種目、これまで頑張った成果が出ましたね。上位大会に進む人は、ぜひ残り少ない練習期間を大切にさらに頑張ってください!

また、受賞できなくても、温かな拍手を送ってくれた皆さん、ありがとう。その中には、負けて悔しかった人も多いはずです。しかし、たとえ負けても、拍手をできるあなたこそ、本当の勝者ですよ!まだまだ中学時代・・・これからです。

期末考査 開始!!

さぁ、夏休みを前にひと頑張りです!この土日は、自由な時間も無く、頑張ったことでしょう。ずいぶん睡眠時間を削った人もいるはずです。しかし、これは誰もが通る道で、皆さんだけではないのです。今日からの3日間は、ほとんどの中学校が試験日としています。一人じゃない、頑張ろう!!