Yearly Archives: 2024

期末考査を前に

月曜日からの期末考査を控え、3年生の授業は必死さが伺えます。この土日も机と向き合って、やりたいことを押さえた自分との闘いが待っています。この夏は受験生の夏、つらいけれどここを乗り越えて、強くなっていってほしいものです。

ライフスキル研修会

昨日の放課後、先生方は自分達のスキルアップのために東京から講師を招き、研修を行いました。「まずは自分達から学び」「自分達からやってみること」が先生方の目的の研修です。主に「人間関係づくり」の内容でしたが、2時間はあっという間に過ぎていきました。授業をさらに良くするために頑張る先生たちです。スキルアップした早中の先生方、楽しみです。

新川地区大会

大会の一部の写真を掲載します。大会結果は後日配付します。たくさんの応援、ありがとうございました。

体育理論

1年生は、保健の授業です。暑さのため、座学となりました。課題は、「運動やスポーツの必要性を考える」です。なぜスポーツするの?なぜ体を動かすの?から、自分の生活や身体の様子、そして自分の人生に結びつけていきます。「楽しむために」は、どう楽しむかを考えています。

暑い・暑い!

熱中症が心配される暑さです。学校では、体を暑さに順化させながらも、気温やWBGTをチェックして体育などの活動を行なっています。クールスポットなどの体を冷やす教室も準備し、対応を図っています。

机をみがく、床をみがく・心をみがく

早月中のベースはここにあり。一心不乱にみがきます。物をみがいているようで、自分をみがいています。

 

生徒会スローガン

2024生徒会スローガン「虹」

毎日、みんなに素敵な「虹」がかかりますように!

2年生の給食

給食の様子です。今日は前向きで食事をとっています。これからは、給食委員会が班やグループ、学年全体で食べる計画をしてくれるようです。なんだか野菜が残っているようです。

6月の目標

3学年:「創」つくる

2学年:積土成山(せきどせいざん)

1学年*向上中

それぞれの目標に向って!!

新川地区大会・かづみ野音楽祭を前に

ソフトテニス・バドミントン・卓球・吹奏楽の部活を見てきました。どれも大会や発表を前に懸命に練習する姿は、輝いていました。吹奏楽部には、頼み込んで、天空の城ラピュタの主題歌「君をのせて」を演奏してもらいました。やさしい子たち、最高です!