Category Archives: 3年

修学旅行 速報7

被爆アオギリ2世の苗を頂きました。
爆心地から2km以内のほとんどの建物は全焼し、多くの樹木も焼き尽くされた中、枯れ木同然だったアオギリの木は、翌年の春になって芽吹き、被爆と敗戦の混乱の中で虚脱状態にあった人々に生きる勇気を与えました。
「平和を愛する心」、「命あるものを大切にする心」を育み、平和の尊さを伝えるとともに、過ちを再び繰り返さないよう、被爆の実相を後世に伝えないといけません。
ビオトープに新たな仲間が加わりますね。

午後からクラス別企業見学です。
1組 グリコピア
2組 神戸製鋼
3組 明治製菓

夜は大阪四季劇場でミュージカル鑑賞「CATS」

修学旅行 速報6

修学旅行2日目になりました。
曇り空です。
全員元気です。予定より早く平和記念公園に到着しました。


千羽鶴の奉納もしました。
8:15に合わせて平和を祈り、黙祷をしました。
ボランティアガイドさんと合流し、公園内を歩き回り、平和学習をしています。

修学旅行 速報5

平和学習 被爆体験講話 講師は 下畠準三さんです。
原爆が投下された時、下畠さんは14歳。
爆心地から離れた広島市郊外の軍需工場に学徒動員されており
原爆投下の翌日、焼け野原になった広島市内を歩き回られた時のお話をされました。

無惨な人の死
太陽の照りつける暑さと焼けた大地に残った熱
人、動物、植物、建物、全てのものが焼き尽くされた後に残る異臭
何もかもが無くなってしまった時の静けさなど
資料館には残すことができない、貴重なお話を聞かせて頂きました。
きっと明日の平和学習は、深まりのあるものになるでしょう。

修学旅行 速報2追加

京都班別学習

修学旅行 速報4

広島に到着しました。
天候は雨。
広島駅から傘をさしての移動となりました。

班長会議です。
これまでの活動の振り返りをしています。
班長として何をしていけば良いだろうか考えています。

今晩のメニューです。
左は
広島風お好み焼きです。
みんな満腹です。
ガッツリ頂きました。

修学旅行 速報3

京都タクシー班別学習 終了 全員 無事に戻ってきました。
全員元気です。
もう少しで 新幹線に乗ります。(S先生)

これから広島へ平和学習です。
戦争や原爆のことを学び、次の世代に伝えていく。
大切なことです。

 

 

修学旅行 速報2

順調に班別学習を行っているようです。
菅原道真を祀った北野天満宮は学問の神さまとして有名ですね。


学業成就や武芸上達を祈ってきたのでしょうか?
15:30に、京都駅烏丸口に集合です。

本部 待機中!

 

修学旅行 速報1

雨雲の動きが気になるところですが…
3年生は今朝早く修学旅行に出発しました。
今日の予定
・京都市内班別学習
・広島に移動し被爆体験講話

MKタクシー出発式を見学後、タクシーに乗って、それぞれの見学地に行きました。
清水寺、金閣寺、北野天満宮、銀閣寺、龍安寺等を巡ってきます。(S先生情報)

世界各国から多くの観光客が訪れている京都の歴史・芸術などを、国際社会に生きる日本人としてしっかり学んできて欲しいと思います。

英語の授業

富山県立大学工学部准教授 清水義彦先生をアドバイザーに迎えて、台湾の高雄市永安中学校と高雄市立福山中学校の3年生と、本校の3年生がテレビ電話を通して「海外交流学習」を行いました。

最初は緊張からか、なかなか会話が進みませんでしたが、次第に同年代の海外の中学生とリアルタイムな交流はとても楽しく、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度が高まっていました。
試験をするためだけの英語ではなく、伝えたいことを正しく相手に伝える、コミュニケーションの手段としての英語の大切さに気付いたようです。より英語力を伸ばそうという意識へと変わりましたね。
(21日、24日にも行います)

修学旅行 速報9

おかえりなさい!!

3年生127名・・・たくさんの思いを胸にバスを降りてきました。

目標どおり、「一人一人のレベルアップ」そして「3年生全体のレベルアップ」となったようです。3年生のみなさん今日はゆっくりと休んでください。そして保護者の方々に感謝の思いを伝え、お土産話をしてくださいね!

ちなみに月曜日はお休みですよ!お疲れさまでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA