2年生は技術科の「栽培」で、今年もスイカの苗を植えました。
昨年は、豊作でしたが、今年はどうなるでしょう。畝をつくったりマルチシートを敷いたり準備も大事な作業です。この後の天候に左右される部分も大きいと思いますが、甘くて大きなスイカが実るよう願っています。
Category Archives: 学校から
大きくな~れ、甘くな~れ
Posted in 学校から
ユニークな活動でがんばってます!!
1年生や2年生では学年委員が中心となって、ユニークな活動で学力の向上や学校生活の向上を目指しています。
1年生 「私たち、にょきにょき成長中!!目指せ学力アップ」
学期末考査に向けて各学級、各班で問題を作成しみんなで勉強する気持ちを高めています。
互いに問題を出し合う勉強の方法は昔も今も変わりませんが、学年全体で学力アップを目指すところが素晴らしいです。成果が出ることを期待しています。
2年生 「Let’s トレジャーハンター ~青学年のサファイアを奪い取れ~」
なんだか映画やゲームのような壮大なミッション名ですが、挨拶や授業中の発表、給食の準備、提出物等学校生活の基本となるものを点数化し各学級が競い合う取組です。獲得した点数によって学級の宝箱にあるサファイアを奪うことができるようです。最終的にたくさんのサファイアを持ち帰ることができるのはどの学級でしょう。行方を見守りたいと思います。
Posted in 学校から
さわやか挨拶運動実施中!
生徒会活動の一つとして、本日より挨拶運動を展開しています。
これまでの活動を振り返り、いくつかの場所に分散して実施することにしました。
今朝は、各学年の学年委員の生徒たちが中心となって行いました。明日以降は、各委員会が中心となって活動する予定です。
ある生徒は、さわやかな挨拶とは、どんな挨拶ですかという問いかけに対して、「包み込むような挨拶です」と答えてくれました。朝から優しい包み込むような挨拶で声をかけられると、さわやかな一日が過ごせそうです。
Posted in 学校から
富山県中学校総合選手権大会に向けて
10日(土)、11日(日)の両日に行われた新川地区大会を見事勝ち抜き、7月に行われる、富山県中学校総合選手権大会に出場するチームや個人が決まりました。今回は4つの団体種目と延べ44名が個人戦に出場します。北信越大会や全国大会を目指してさらに自分を高めていきましょう。
残念ながら県選出場を逃した選手も、中学校生活の部活動に悔いを残さないように、残りの時間を大切に使ってください。
Posted in 学校から
続 新川地区大会に向けて
いよいよ明日は新川地区大会です。自分を味方にできたときに今まで以上の力が出せます。自分を信じて最後まで全力を尽くしましょう。
また、吹奏楽部は「かづみ野音楽祭」に出演します。美しいハーモニーと息の合った演奏で、会場のみなさんに感動を届けてください!
Posted in 学校から
グラウンドもプチボラできれいに!
グラウンドには70名ほどの生徒が集まり、今朝のプチボラが行われていました。今回はグラウンドの除草です。体育科の授業や部活動で気持ちよくグラウンドを使用できるように、自分の時間を少しだけ使い、みんなのためにがんばりました。
Posted in 学校から
新川地区大会に向けて
今週末に行われる、運動部の新川地区中学校総合選手権大会に向けて、生徒たちは各競技で練習に励んでいます。1年生でも出場選手にエントリーされている生徒もいます。これまでの成果を発揮できるよう健闘を祈ります。
Posted in 学校から