5月12日(火)、13日(水)に予定しておりました宿泊学習は、中止が決定しました。
宿泊学習の代わりとして、11月13日(金)に校外学習(遠足)を計画しております。詳細が決まり次第、2学年よりお知らせします。
5月12日(火)、13日(水)に予定しておりました宿泊学習は、中止が決定しました。
宿泊学習の代わりとして、11月13日(金)に校外学習(遠足)を計画しております。詳細が決まり次第、2学年よりお知らせします。
Posted in 学校から
令和2年4月10日
各位PTA会員の皆様
滑川市PTA連合会
会長 大橋 央
学校休校に伴うご協力とお願い
陽春の候 皆様におかれましては、ご健勝のこととおよろこび申しあげます。
日頃より、本会の活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
この度、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、4月13日(月)から4月24日(金)まで、滑川市内小中学校の臨時休校が決定しました。現在、近隣の市からも、新型コロナウイルスの感染者が出るなど、感染拡大のリスクが高まっています。滑川市では、児童生徒の安全を第一に考えられており、保護者の皆様には、ご足労も多いことと思いますが、ご協力をいただきたいと考えております。
さて、今回の休校では、共働きの家庭が多いことから、学童保育等を利用されることがあるかと思います。また、昼食の準備など家庭への負担は大きいものと考えております。滑川市では、最大限の家庭支援をしていかれますが、学童保育等を多くの児童が利用することは、密集・密着を生み出すなど、逆に、感染のリスクを高めることにもつながります。
そこで、ご近所同士、交代で、2〜3人程度の児童の面倒を見るなど、児童生徒の家庭での過ごし方も、感染リスクを下げる工夫をしてください。
さらに、不要不急の外出はさけ、感染防止の徹底をお願い致します。
保護者の皆様には、不安な毎日をおくられていると思いますが、今こそ、全員の協力で、この新型コロナの拡大を止め、平穏な日常を過ごせるように頑張りましょう。
Posted in 学校から
令和2年4月10日
保護者 各位
滑川市教育委員会
臨時休業のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染予防に努め、感染拡大を防止するため、市立小学校及び中学校において、 4月13日(月)から4月24日(金)までの間、臨時休業を実施します。
臨時休業期間中は、次のことに留意され、感染防止等に努めてくださいますようお願いいたします。
記
1 感染防止のため不要不急の外出を避け、家庭で過ごしてください。やむを得ず外出する場合は、密閉・密集・密接の場を避け、「こまめな手洗い」「マスクの着用」等、感染防止に努めてください。
2 免疫力を高めるため、「十分な睡眠」「バランスのよい食事」など規則正しい生活を心がけてください。
3 保護者が不在で、お子さんだけで日中を過ごす場合は、施錠や火の取扱い等にも気を付けるよう、お子さんにご指導ください。
4 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合や、強いだるさや息苦しさを感じる場合は、すみやかに帰国者・接触者相談センター(472-0637・ 中部厚生センター)と学校に連絡してください。
5 児童生徒及び家族について、新型コロナウイルスの感染者又は濃厚接触者と特定された場合は、家庭から学校に連絡してください。
※今後の感染状況等により、対応が変更となる場合があります。その際は、学校から連絡します。
※臨時休業中の学校からの連絡については、学校ホームページ、緊急メール等で行いますので、ご確認ください。必要に応じて担任等から連絡します。
Posted in 学校から
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、滑川市の小中学校では、令和2年4月13日(月)から4月24日(金)までの間、臨時休校を実施します。
保護者の皆様へは、明日(4月10日)、生徒を通じて案内文を配付します。
なお、部活動については、4月9日(木)から4月26日(日)まで活動を停止します。
また、4月18日(土)に予定していました学習参観は延期し、同日のPTA総会、教育振興会総会は中止します。
休校期間中に、学校から生徒や保護者の皆様に連絡がある場合は、このホームページにてお知らせしますので、毎日、確認されますようお願いいたします。(ホームページを閲覧できない方には、個別に電話でお知らせします。)
Posted in 学校から
6日(月) 始業式
7日(火) 第74回入学式
8日(水)給食開始、発育測定、交通安全教室(1年)
9日(木)中教研学力調査
10日(金)中教研学力調査、生徒会入会式
13日(月)学友区
14日(火)尿検査1次
16日(木)心臓検診1年
17日(金)耳鼻科検診、生徒協議会
25日(日)資源回収
27日(月)尿検査2次
28日(火)部活動結成式、尿検査予備
30日(木)内科検診
Posted in 学校から
市教委からの指示により1、2年生の登校を3月17日(火)から再開します。17日は給食なしで放課です。部活動はありません。
(時間割)
3月17日(火)
1-1 1限:学、2限:理、3限:数、4限:英
1-2 1限:学、2限:数、3限:英、4限:社
1-3 1限:学、2限:体、3限:国、4限:理
1-4 1限:学、2限:社、3限:国、4限:数
2-1 1限:学、2限:理、3限:英、4限:数
2-2 1限:学、2限:社、3限:理、4限:英
2-3 1限:学、2限:数、3限:社、4限:理
A組 1限:学、2限~4限:A組で
B組 1限:学、2限:B組で、3限:英、4限:理
※社会は歴史の準備をしてください。
Posted in 学校から
令和2年3月13日
滑川市立早月中学校 保護者 各位
滑川市教育委員会
臨時休業の終了と学校再開のお知らせ
中学校は3月17日(火)から学校を再開します。
市教育委員会では、2月28日(金)付「臨時休業のお知らせ」の中で、3月2日(月)から3月24日(火)までを臨時休業とすることをお伝えしました。急な対応でありましたが、この間、ご家庭でのご配慮に心より感謝申し上げます。
現時点では、本県において新型コロナウイルス感染者が確認されていないこと等を参考にした上で、3月17日(火)から中学校を再開します。学校再開後においても、これまで同様各家庭で感染防止等に努めてください。
なお、3月17日(火)以降も保護者の判断で、引き続き37.5度以上もしくは咳や鼻水等の風邪の症状がある場合、家庭等での学習を希望される生徒に対しては、その期間を「校長が出席しなくてもよいと認めた日(出席停止)」として扱い、欠席日数には含みません。出席停止を希望される場合は、事前に保護者から学校にご連絡ください。
今後の予定は、下記のとおりです。なお、感染状況等が変化した場合、再度、臨時休業の措置をとる場合がありますので、ご理解をお願いいたします。
記
1 学校再開の予定
3月17日(火) 午前 給食×
3月18日(水) 全日 給食〇
3月19日(木) 全日 給食〇
3月23日(月) 全日 給食〇
3月24日(火) 午前 給食×
2 学校再開後の対応について
(1)学校再開後の学習内容については、学校から連絡があります。
(2)令和2年度の始業式は、現在のところ予定どおり4月6日(月)午前に行います。
(3)令和2年度の入学式は、現在のところ予定どおり4月7日(火)午後に行います。
3 感染防止等の対応について
【学校】
(1) 消毒液等を使用し、机や椅子、階段の手すりや扉の取っ手等の消毒をできる限り行います。
(2) 健康観察を適宜行い、生徒の体調を細やかに把握します。
(3) 生徒が活動する場所においては、適宜換気を行います。
(4) 教室等で行う学習活動については、グループ活動等を控えるなどして生徒同士の接触を避けるようにします。
(5) 保健体育での運動や音楽での合唱等を行う場合には、生徒同士の距離を適度にとるなど、指導方法等を工夫します。部活動は、引き続き中止とします。
【生徒】
(1) 石鹸を使った手洗いを定期的に行います。
(2)咳エチケット(咳やくしゃみが出る際には、ハンカチ等で口や鼻を覆うなど)を習慣付け、できる限りマスクを着用するなど、感染予防に努めます。
(3) 給食時においても、できる限り生徒間の距離をとります。
【家庭】
(1) 普段から免疫力を高めるため、「十分な睡眠」「バランスの良い食事」「適度な湿度」等に心がけてください。
(2) 登校前には、保護者が家庭で検温してください。37.5度以上もしくは咳や鼻水等の風邪の症状がある場合は、登校を控えるようお願いします。
※ 登校後に発熱等の症状がみられた場合は、早退となります。
(3) 新型コロナウイルス感染症に関し、感染拡大防止のため、学校長が、出席しなくてもよい日(出席停止等)として判断する場合は、欠席にはなりません。出席停止を希望される場合は、その期間等について、事前に保護者から学校にご連絡ください。
※お子さんのことで心配なことがあれば、気軽に学校へご相談ください。
【問合せ先】 早月中学校 (電話)475-0342
Posted in 学校から
「自主運動の機会づくり」 in スポーツ・健康の森公園
【期 日】
3月16日(月)午後2時30分から午後4時まで(雨天中止)
3月23日(月)午後2時30分から午後4時まで(雨天中止)
※当日、中止の場合は、午後1時までに市ホームページにてお知ら
せします。
電話での問い合わせは、午後1時以降に下記までご確認下さい。
連絡先:スポーツ・健康の森公園管理棟(076-471-5087)
【会 場】
滑川市スポーツ・健康の森公園 陸上競技場
午後2時半までに備蓄庫前に集合してください。
【対 象】
1年生・2年生の希望者
【内 容】
基礎トレーニング(走力・投力アップ)中心
【その他】
・参加者は、事前に健康観察を行い、体調のすぐれない人は参加で
きません。
・動きやすい服装で参加してください。(私服は不可)
・移動時の交通安全には十分注意してください。
・持ち物は飲みもの、タオルなど運動に必要なものを持ってきてく
ださい。
Posted in 学校から