Author Archives: 管理者01

3年生 保健体育サッカー

3年生の保健体育ではサッカーに取り組んでいます。グループでボール回しをし、空間をつくる練習をしました。どのクラスも声を出し、元気に活動していました。

諸隈直樹さんバレー部指導(7/1)

7/1に、男子バレー元全日本代表の諸隈直樹さんが、バレー部を指導してくださいました。

肩の使い方から、スパイクやレシーブの打ち方を丁寧に教えていただき、最後は試合形式での練習をしました。

とても丁寧にアドバイスをしていただき、部員は楽しそうに活動していました。

明日から、2年生の夢センが始まります。楽しみですね。

 

2年「健康づくり週間」に向けて

6月27日(金)健康づくり週間に向けて、メディアと依存症についての学習を行いました。「早寝・早起き・朝ごはん&メディオフ」実践に向けて、依存症になりやすいポイントについて話を聞きました。

AED講習会(6/30)

6/30(月)、教職員研修として、日本赤十字社富山県支部より 林 信宏先生を講師にお招きして、AED研修会を行いました。

もしものことがあった場合、心肺蘇生法を行ったときと行わなかったときの1か月後の退院率に3倍もの開きがあること等のお話を伺ったり、実際に心肺蘇生法やAEDの使い方の練習をしたりしました。

どの先生も、大切な命を守るためにと、真剣な表情で参加していました。

7月の行事予定

2日(水) 夢の教室(2年)
3日(木) 夢の教室(2年)
4日(金) 生徒会専門委員会
5日(土) 県中学校総合選手権大会、県民スポーツ大会
6日(日) 県中学校総合選手権大会、県民スポーツ大会
8日(火) 学校訪問研修会(5限まで)
9日(水) 1年水泳教室
12日(土)県中学校総合選手権大会
13日(日)県中学校総合選手権大会
18日(金)保護者懇談会
19日(土)県民スポーツ大会、全中通信陸上競技大会、まちながし
20日(日)県民スポーツ大会、全中通信陸上競技大会
21日(月)海の日
22日(火)保護者懇談会(~23日)、学友区
23日(水)運動会結団式、給食終了
24日(木)受賞披露、終業式
25日(金)夏季休業、なごみ苑納涼祭

26日、27日 県民スポーツ大会
28日(月)北方領土研修会

3年「健康づくり週間」スタート

3年生は、5限に来週から始まる「健康づくり週間」に向けて、メディア使用について考える集会を行いました。自分の生活スタイルに合った生活リズムを考え、心も体も元気に過ごせるように目標を立てました。

1年生 食育指導

1年生は、給食の時間に栄養教諭の先生から、食育指導を受けました。

成長期である私たちのからだに必要な栄養のうち、一日に必要なカルシウム量やその重要性について学びました。

3年生 タマネギの根の細胞分列の観察

期末考査が終了し、授業が再開しました。

3年生は、理科でタマネギの根の細胞分裂のようすを顕微鏡を使って観察しました。

受賞披露(6/24)

6/24(火)、市民スポーツ大会、新川地区大会、県選手権大会の受賞披露が行われました。

結果が形になって登壇した選手達の表情は晴れやかなものでした。

県大会等、次の大会に向けて、ますます自分の力を伸ばしていってほしいものです。

受賞したみなさん、おめでとうございました。

 

1学年 初めての期末考査

今日から期末考査が始まりました。緊張しながらも、今までの勉強の成果を精一杯発揮しようと頑張っています。休み時間も自主的に勉強する姿も多く見られました。あと2日頑張りましょう!!!