Author Archives: 管理者01

部活動のようす(大会、発表会)

6月7日(土)、8日(日)、多くの部活動が大会や発表会に参加しました。

どの部活動のチームも、仲間と声をかけ合いながら、自分の精一杯の力を発揮しており、輝いて見えました。

3年生 学年集会

6限に早中祭についての学年集会を行いました。中学校最後の演劇を最高のものにしようと、全員真剣に話を聞いていました。112名+6名が心を一つに、演劇を成功させようと決意を新たにしました。

 

2学年 教育実習生による授業

2年生には理科の教育実習生がきています。
生徒に分かりやすく、かつ安全に実験を行うために、
試行錯誤しながら、入念に準備をして授業に臨んでいます。
生徒との関わりの中では、教員を志したきっかけについても話をされていました。
未来の『先生』に向けて、奮闘中!

3学年 教育実習生による授業

本校では5/26から3週間にわたって教育実習生を受け入れています。

第3学年には、本校の卒業生が実習生として帰ってきてくれました。実習も中盤に差し掛かり、いよいよ授業も実施するように…少し緊張気味の『先生』を、生徒たちも授業に真剣に取り組むことで温かくサポートしています。

夢に向かって奮闘する姿に、これから進路選択に臨む生徒たちも何か感じるところがあるのではないでしょうか。

1学年 理科

1学年 理科で「動物の分類」を行いました。

事前に学んだ動物の特徴をもとに実際に触れることで、からだの特徴をより詳しく学ぶことができました。

1年生学年集会

1年生は5月30日に学年集会を行いました。高山校外学習や、5月までの各クラスの学習面・生活面の振り返りを、学年委員会が中心になって発表しました。聞く人も真剣に耳を傾け、1学年がさらによりよい集団になるために、大切な時間になったと思います。これからの行動につなげていきましょう!

なごみ苑 運動会ボランティア(6/1)

6月1日(日)に、なごみ苑運動会が行われました。

生徒会を中心に多くの生徒が参加しました。

利用者のみなさんを元気づけるための応援や、競技に参加して運動会を盛り上げるなど、早中生も大活躍しました。利用者のみなさんのとても嬉しそうな表情を見て、こちらも元気をもらえました。

また、片付けも積極的にてきぱきと行うことができ、ここでも生徒会スローガンの「和音」が生きているのだな、と実感しました。

なごみ苑のみなさん、素敵な機会をいただき、ありがとうございました。

1日(日) 市民スポーツ大会      (柔道、ソフトテニス、陸上、バドミントン)       なごみ苑ボランティア 3日(火) 生徒会専門委員会 4日(水) 内科検診 5日(水) 内科検診 7日(土) 新川地区大会、か … Continue reading

市民スポーツ大会

5月末~6月にかけて、市民スポーツ大会が行われています。

それぞれの運動競技を各会場で、勝利を目指して熱い戦いが行われています。

自分の納得のいく結果を得られて嬉しそうな表情の生徒、今回は残念だったけど、次の新川地区大会に向けて気持ちを新たにする生徒等、さまざまです。精一杯の自分を出すことが何よりも大切ということを、生徒の姿から改めて学ばせてもらっています。

14歳の挑戦オリエンテーション

今日の6限、2学年では「14歳の挑戦」オリエンテーションを行いました。学年主任の島田先生からは、「14歳の挑戦」の目的や心構え等について話を聞きました。

最後に先輩方が「14歳の挑戦」を通して感じたことをまとめた画像を見ました。これから「14歳の挑戦」に向けて取り組んでいきますが、家庭でも「14歳の挑戦」に向けて話をしてみてください。