Author Archives: 管理者01

早中祭前日

第40回 早中祭が明日より開催です。
生徒たちはこの伝統ある行事を成功させるべく、学年が心を一つにし、今の自分たちができる精一杯な姿を見ていただきたいと毎日頑張ってきました。
みんな必死に頑張ってます。一生懸命ってすばらしい!

10月24日(土)
★第一部(体育館)
開会セレモニー 等 ≪8:45~9:35≫
★第二部(体育館)
1年生 演劇&合唱 ≪10:00~11:00≫
★第三部
自由観覧、各種イベント ≪11:20~13:20≫
★第四部(体育館)
2年生 演劇&合唱 ≪13:30~14:50≫

10月25日(日)
★第一部(体育館)
オープニング 等 ≪8:40~9:10≫
★第二部(体育館)
3年生 演劇&合唱 ≪9:40~11:20≫
★第三部
自由観覧、各種イベント ≪11:40~13:30≫
★第四部(ふれあいホール)
閉会セレモニー ≪13:50~14:40≫

 

土曜授業

さわやかな秋晴れ。それだけでなんだか幸せな気分で笑顔になります。
今年の早中祭スローガン
笑顔よ広がれ Smile! Smile! Smile!
校内至るところで活動が見られます。
目一杯準備・練習に取り組んでいますよ!

土曜授業(10/17)のご案内

中間考査(2日目)終了。これから来週の早中祭まで早中祭ウィークに!多くの感動を得るため、与えるために頑張ります。
明日の土曜授業は全学年演劇練習となります。
生徒たちの本番までの頑張りを見ていただける貴重な時間です。何かとご多用の折とは存じますが、参観いただけますようお願い申し上げます。

中心活動場所
1年生
1限:体育館 2限:体育館 3限:音楽室/格技室
2年生
1限:音楽室/格技室 2限:音楽室/格技室 3限:ふれあいホール
3年生
1限:ふれあいホール 2限:ふれあいホール 3限:体育館

12月12日(土)は、平成27年度「県民ふれあい公演」として早月中学校体育館にて「日本舞踊と邦楽」を一般公開(保護者・地域対象)いたします。
10:30~11:30(1時間)
なお、1・2限は普通授業を公開いたします。

中間考査1日目

今季一番の冷え込み。
今日も気持ちのよい秋晴れ。日中は過ごしやすいですね。
しか~し、午後は研究大会のため、12時には下校となります。ということで、午後からは2日目のテスト勉強に取り組むしかないですね。頑張れ!!
気分転換には夕日をどうぞ。きっと今日の夕方には、白銀の山々が夕日に染まる美しい姿を見ることができるのでは…(昨日、雪を頂いた立山連峰が夕日を浴びて綺麗でしたよ。)
昼間との気温の差が大きくなりますので、体調管理にはご注意を。

久しぶりのビオトープから、秋の気配を…

スポーツ講演会

シンクロナイズドスイミング元日本代表の武田美保氏に「夢を追いかけて」と題してお話をいただきました。

武田 美保 氏

武田 美保 氏

どうしてシンクロを始めるようになったかの経緯や、その後、オリンピック選手になるまでのジュニア時代の話、そして、オリンピック強化選手に選ばれてからの話、有名な井村監督の話など、オリンピックの魅力ついて熱く語られました。
アトランタ、シドニー、アテネオリンピックに3大会連続出場をされ、銀・銅合わせて5つのメダルを獲得されています。
過酷な練習の中で、何度か気持ちの部分と、体型の部分で壁にぶつかり悩んだりされたそうですが、その度に限界を設定しているのは自分自身であり、乗り越え成長していくのも自分次第ということを、身をもって体験されておられるので、とっても説得力があります。
夢を実現するには、自分で「限界」を作らない!
強い意志と、地道な努力ですね。

 

演劇鑑賞

劇団青い鳥ティアティカル・カンパニーさんに来ていただき、『ハックルベリー・フィン』を鑑賞しました。
鑑賞後の感想から
友情や仲間の大切さを思いやる気持ちを感じとれました。
人種で差別してはいけない。
今日の演劇を見て学んだ事を早中祭に向けて活かしていきたいです。
プロの演劇は感動しました。自分たちも、みんなで協力して見ている人が感動できるように頑張りたいと思います。

など、この後に控えている早中祭への意気込みが感じられてきました。
劇団員のみなさん、ありがとうございます。
さぁ、見る人に感動を与えられる劇を早中祭で創りあげていきましょう!
ご期待下さい!

富山県中学校駅伝競走大会

10月3日(土)県総合運動公園にて開催されました。
早月中学校の代表として、一人一人が自分の区間を精一杯走りタスキをつなげました。お疲れさまでした。

男子7位:平澤遼斗 室田龍人 野末流星 田中悠雅 臼澤皓正 江端康汰
女子13位:浦田瑞穂 境田英真梨 石倉京華 鍋谷夏央 吉崎茉優
友好4位:岩崎圭悟 浦田夏乃 大浦真実 石川紗里愛 堀田陸斗

第5区間 3位 臼澤皓正
第6区間 1位 江端康汰
ekiden27
全力を出し切った笑顔、素敵ですね。

2学期中間考査実施日 変更のお知らせ

2学期中間考査について、年度当初の予定より変更になりました。
10月8日(木) 日割発表
10月15日(木)中間考査1日目(3教科)給食なし、午後放課
10月16日(金)中間考査2日目(2教科)
10月17日(土)土曜授業

10月15日(木)に富山県中学校教育研究会東部地区研究大会が実施されます。本校において美術科の研究大会が実施されます。
1年3組の生徒は、研究授業のため弁当持参となりますので、準備をよろしくお願いいたします。

「14歳の挑戦」 速報4

早いもので、今日が14歳の挑戦最終日になりました。(土曜日まで活動がある人もいます)
仕事にもだいぶん慣れてきて、もう終わってしまうことにたいする寂しさを感じている人も多いのではないかと思います。真剣に活動に取り組んでいるみなさんの姿、とっても素敵です。最後の最後まで気を抜かずに頑張って下さい。

事業所の皆様へ
5日間、生徒たちが大変お世話になりました。活動を通じて、学校では体験できないことをたくさん経験し、多くのことを学ばせていただきました。ご迷惑をかけたことも多かったと思います。今回の活動に理解を示し、生徒たちに成長する場と機会を与えてくださり、そして愛情を注いでくださり、本当にありがとうございました。今後とも、早月中学校の生徒たちを、どうか、よろしくお願いいたします。

「14歳の挑戦」 速報3

いよいよ4日目になりました。
初めのころと比べて仕事中の顔つきが変わったきたように感じています。短い期間ですが、みなさんが一日一日ぐんぐん成長していく様子に、とても嬉しく思います。今日もさらなる成長に向けて頑張って下さい。