2月の行事予定

3日(月) 生徒会専門委員会
5日(水) 3年学年末考査日割り発表
6日(木) 私立高校一般入試、1年、2年実力テスト
7日(金) 北加積小6年生中学校訪問
10日(月)薬物乱用防止教室(2年)
12日(水)3年学年末考査
13日(木)3年学年末考査
14日(金)予餞会、3年進路相談会
17日(月)3年進路相談会
18日(火)1年、2年学年末考査日割り発表
25日(月)1年、2年学年末考査(給食後放課)、3年は5限まで
26日(火)1年、2年学年末考査(給食後放課)、3年は5限まで
27日(水)1年、2年学年末考査

自主管理規則の見直しに向けての話し合い

1月29日(水)5、6限に自主管理規則の見直しに向けて、3学年が混ざった班を18班作り、以下の3つのテーマについて各教室で自分たちの考えを話し合いました。

①(客や同僚に)安心、信頼される身なりとは?

②中学生らしい、さわやかさ、清潔感とは?

③自主管理規則で大事にしていくことは?

各班で活発な意見が出ていました。体育館に移動し、全校で早中の自主管理規則へのみんなの意見を共有しました。「学校や社会に出た時のふさわしい髪型や服装」を自分でしっかりと考えていくことが大切と考える生徒が多くいました。

2学年予餞会準備

1月24日(金)に予餞会の準備を行いました。アーティストは飾り付けや小道具の準備を各場所で集中して行い、エンジニア、エンターテイナーは初めて体育館で通し練習を行いました。3年生に最高の思い出をプレゼントするために全力で準備を行っています。

1学年予餞会準備

1月24日(金)5、6限に予餞会の準備をしました。
エンターテイナー、アーティスト、エンジニア、ディレクターの4つの係にわかれて活動しています。

これまでお世話になった3年生に、それぞれの形で「感謝の気持ち」を伝えます。

3学期スタート

始業式そして新生徒会の任命式を行ないました。これまでも学期の始めや終わりに曲をかけてきましたが、今回は「にじいろ」:絢香をみんなに聞いてもらいました♪♪♪♪♪これから始まるあなたの物語・・・ずっと長く道は続くよ。これから始まる1年を素敵なものとして欲しいと願っています。保護者の皆さん、令和7年もよろしくお願いいたします!

 その後は、席書会をしました。

1月の行事予定

1日(水) 元旦
~3日(金)学校閉庁日
8日(水)始業式、席書会、給食開始
9日(木)生徒会専門委員会
10日(金)入学説明会(15:00)
13日(月)成人の日
14日(火)~16日(木)県選スキー大会
19日(日)滑川市書初め大会
24日(金)3年進路相談会

2年生球技大会

2年生は3,4限に球技大会を行いました。ドッヂボールを行い、各クラス2チームに分かれて戦いました。どのチームも優勝を目指し、仲間と協力して頑張りました。

3年生球技大会

3年生は本日の5・6限に球技大会を行いました。学級ごとにチームを作り、バレーボールをしました。生徒たちは互いに応援し合い、楽しんで試合に参加していました。

 

1年生球技大会

1年生は今日の1・2限に球技大会を行いました。バレーボールでの学級対抗戦では、チームの仲間と協力し合い、素晴らしいプレーが多く見られました。

12月の行事予定

1日(月) 生徒会専門委員会
5日(木) 球技大会
11日(水)貧血検査(2年)
13日(金)生徒会役員立会演説会・投票
19日(木)個別懇談会
20日(金)個別懇談会
23日(月)個別懇談会、学友区、給食終了
24日(火)終業式
25日(水)冬季休業
28日(土)~1月5日(日)学校休業日
1月8日(水)始業式、席書会