春は別れと出会いの季節。
残念ながら今年度で離任・退任される先生方を送る式が行われました。
それぞれの先生方が想いのこもったお別れの挨拶をしてくださり、生徒からもお手紙と花束をプレゼント。(涙)
最後にはアーチを作り、拍手でお見送りをしました。
蟹江(竹中)先生、酒井先生、石倉さん、いままでありがとうございました。
ご健康とお幸せとますますのご活躍を願っています。
離任式・退任式
Posted in 学校から
修了式
校長先生の言葉から…
1年、2年で築き上げた土台を、次の学年へとさらに強化するために、心ひとつで変わることを忘れないように!
「心が変われば、人生が変わる」という言葉があります。
「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」
春休みは心の準備のために有意義に使って下さい。
規則正しい生活習慣、 安全に気を付け、すばらしい春休みにして欲しいと思います。
Posted in 学校から
卒業式を終えて
東京では桜の開花発表がありましたね。
富山は3月末が開花日で満開日は4月6日頃と予想されています。
今日は暖かな陽気ですが、また強い寒気が流れ込んでくるようです。朝晩と昼間との気温差が大きいので体調管理をしっかりしましょう。
感動的な卒業式から1週間が過ぎてしまいましたが、2年生は、来年は先輩を超える卒業式を作るために決意を新たに始動し始めています!
Posted in 学校から
第67回 卒業証書授与式
本日、義務教育のすべての課程を終え、卒業証書を手にされた卒業生の皆さん、おめでとうございます。
1,2年生が飾り付けをした教室、廊下は、どこもとても素敵に仕上がり、魂の込められた合唱は最高の卒業式をつくりあげてくれました。
校長先生の式辞では、坂村真民氏の「念ずれば、花開く」という言葉を紹介されました。以前にも紹介されましたが、何度も繰り返し言われることで、記憶にも残ります。「念」という字は「今」と「心」でできています。「今の心」です。「今、目の前にある事を一生懸命やること」を表しています。「今、自分にできること」を確実にやることが夢や目標実現につながります。「念ずるとは実践ということ」夢や目標に向かって一生懸命努力する人生を送ってほしいと願っています。
生徒や学校を影ながら支えていただいた保護者の方にも心より感謝申し上げます。
今朝は冷たい雨が降っていましたが、式が終わる頃には日も差し、巣立ちのセレモニーは生徒玄関前で気持ちよく行うことができました。
巣立っていく君たちの未来を、いつでも応援していますよ。
君たちの明るい未来に幸あれ!!
Posted in 学校から
受賞披露
《3月11日》
全校合唱練習の後、3学期の受賞披露を行いました。ステージにはたくさんの生徒をが登壇!さすが早中生!!
内容はこちらです。
これからの進路や学校生活に活かしてほしいと思います。
おめでとう!
Posted in 学校から
ビオトープから
暖かくなったり寒くなったりして三寒四温ではありますがゆっくりと春は忍び寄っていますね。
ビオトープではこの時期にみられる植物が花を咲かせています。
タムシバの蕾は大きく膨らんでいて、もう少しで可憐な白い花が楽しめそうです。
東日本大震災
私たちにとって決して忘れることのできない、忘れてはいけない、3月11日という日。
東日本大震災からもう5年、まだ5年…この時間の流れの捉え方は人によって様々だと思います。
地震が発生した正確な時間は午後2時46分18秒。
この時刻に、被災した人や、亡くなられた方への追悼の意を捧げ、「1分間」の黙祷を行いました。今後の復興の為にも祈りたいと思います。
自分たちが住んでいる地域でもいつか起きるかもしれない大震災、尊い命を救い、被害を少しでも小さくするために大きな力となるのは、自分の身は自分で守り、家族や地域で助け合うこと。そのために、今、できること、しなければならないことを考えましょう。
大切なのは、ふだんからの心がけ。
Posted in 学校から
卒業式に向けて
卒業式は、義務教育を終えて社会に出て行く3年生の門出を祝う、中学校生活の中で一番大切な儀式。厳粛な中にも温かさがある式になるように全校生徒が日々練習をしています。
お昼休みにも行われている合唱練習、雰囲気も良く歌声に魂が込められています。持てる力をすべて出しきる!早中生、いいですねぇ~
卒業式(15日)の天気は…曇り時々晴 となっていますが、晴れて欲しいですね。
3年生が気持ちよく卒業できるように、みんなで頑張ろう。
Posted in 学校から
皆既日食の予定が…
太陽の一部が月によって隠される「部分日食」を見られるはずが、今日は寒の戻りで冷たい雨。
前回の2012年5月21日の金環日食以来の約4年ぶりの天体ショーが…残念です。(次回、国内で日食が観察できるのは、約3年後の2019年1月6日の部分日食です。)
体調管理をしっかりしましょう。