Category Archives: 2年

技術(2年)

2学年が生物育成に関する技術として秋に種をまいた、大根、キャベツの収穫を早月農園で行いました。
台風や長雨、低温の影響で、野菜の価格が高騰しているので、ありがたい食材です。
今日収穫された野菜は、9日の学校給食で使われます。

科学の時間(2年)

科学実験教室「発電のしくみ」
北陸電力エネルギー科学館 ワンダー・ラボさんの出前実験教室を受けました。
家庭に送られてくる電気は、発電所にある大きな発電機で作られます。大きな力を必要とするために、火力発電、水力発電、原子力発電でまかなっています。太陽光発電や風力発電などもありますが、場所や天気によって発電量が少なくなってしまうなど、発電量が安定しないという課題があります。
私たちが使っている電気の原理を実験を通して学びました。
また、科学工作として、太陽電池で音楽が鳴るエコメロディカードを作りました。

三味線(音楽の時間)

特別講師の濱谷拓也先生から三味線の実技指導を受けてきました。
短い期間で、新川古代神の伴奏を中心に練習してきましたが、最終日、いろんな音を出してみようということで、「カエルのうた」に挑戦。
三味線の弦を指で押さえる場所(勘所)によってドレミの音源が作られるのですが、これがなかなか難しい。友達と助け合いながら頑張っていました。(まさに勘でつかむしかないから勘所なんだろうか?)
三味線の豊かな音の世界を感じることができた時間でした。
濱谷先生、ありがとうございました。

2年・音楽

2学年は音楽の授業で、三味線の演奏に挑戦します。
オリエンテーションとして、これから指導していただく特別講師の濱谷拓也先生からの演奏とお話を聞きました。
濱谷先生は、富山市東岩瀬町で三味線専門店「しゃみせん楽家」を営み、三味線教室を開いておられます。
三味線の音色は、私たちが日頃から親しんでいる新川古代神でも使われていますね。
日本の楽器の響きの魅力や郷土の音楽のよさを味わい、郷土の音楽を大切にしていきたいものです。
これから学級ごとに実技授業が行われます。

14歳の挑戦 4日目

残る実習もいよいよあと1日となりました。
ここまで、密度の濃い日々を過ごしてきたと思います。楽しいことも辛いこともたくさんあったと思いますが、乗り越えてきた一つ一つが皆さんの力となっているはずです。

生徒の感想から
従業員の方の励ましの声で、頑張ろうと思うことができ、最後まで集中力を切らさずに仕事を終えることができました。
細かい作業が多くて大変だけど、すべて終わった時にすごく達成感があります。
この活動で、私は自主的に周囲に目を向けて行動することの大切さを学びました。
普段家や学校でできないことをたくさん経験できたので、何かに生かすことができたらいいなと思います。
「目標をもって頑張ること」「社会人に向けて意識することが大切」ということを教わりました。日々の生活を見直して将来の夢につなげるように頑張りたいと思いました。

最後の一瞬まで、事業所の方々に感謝し、精一杯仕事に取り組みましょう。

14歳の挑戦 3日目

後半戦に突入!少しずつ仕事内容も覚え、慣れてきた頃だと思います。もう一度気を引き締め、緊張感をもち、自分で考え行動することが大切です。

生徒の感想から
大変だけど喜びや楽しさを毎日感じることができて、とてもやりがいのある仕事だと思いました。
製品が駄目になったら迷惑をかけてしまうので、駄目にしないように丁寧に扱うのが大変でした。
高齢者の方と話す機会があまりなかったので、最初は緊張したけれど、コミュニケーションの大切さや難しさを知りました。
泣いてる子が笑顔になると、私まで笑顔になれて幸せです。子供たちがとても頑張っているので、私も頑張りたいと思います。
自分の気持ちで行動が変わるということが分かりました。

たくさん働いて苦労した分は必ず皆さんの力になります。
明るく元気に、頑張っていきましょう!

14歳の挑戦 2日目

初日には緊張でこわばっていた顔にも、笑顔が見え、仕事に少し慣れてきた様子がうかがえました。


生徒の感想から
実際に作業してみると体の普段使わないところを使うので、肩や腰が痛くなりました。
1日目よりも2日目の方が、仕事がスムーズにできました。この調子で頑張りたいです。
自分はまだ言われてからしかできていないので、明日からは自分で見付けたいと思いました。
様々な仕事ができて楽しい部分があるので、一生懸命仕事に取り組んでたくさんのことを学びたいです。
自分で自分の短所を変えていきたいです。

一つ一つの仕事に集中し、元気よく大きな声であいさつし、一日ごとにパワーアップしていきましょう。

14歳の挑戦 1日目

慣れない仕事に戸惑いながらも精一杯取り組んでいたようです。緊張のためかまだまだ本来の力を発揮できていない生徒もいるようですが、積極的に行動してたくさんの仕事を経験してきて下さい。


生徒の感想から
私も人の役に立てるのだと思えて嬉しかったです。
自ら進んで働くことの大切さが分かりました。
笑顔で接することも、お客様を気持ちよくさせられるので大事だと思います。
職場のスタッフのみなさんがとても優しくしてくださり楽しい。
迷惑にならないように頑張りたい。
など、感じることがたくさんあったようです。
体調管理に気を付け、2日目も頑張りましょう。

「14歳の挑戦」出発式

来週から始まる「14歳の挑戦」出発式が行われました。
<生徒代表が決意表明>
地域の方の指導や助けを受けながら、働くことの楽しさや大切さ、人から認められたり、感謝されたりすることの喜びを味わいたいと思います。また、あいさつや言葉遣いに気を付け、規範意識や社会性を高めてきたいと思います。積極的に行動し、将来の自分の生き方のヒントをみつけてきたいです。

平成11年度から行われている「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」
地域の方に学び、自分の良さや可能性を考えるたいへん重要な機会です。万全の準備をして臨みましょう。
早中の実践目標「時を守り、場を清め、礼を正す」忘れないように!

お世話になる事業所のみなさま、厳しくも温かく見守っていただけますようお願いいたします。

命の教室(2年)

これまで大勢の命の誕生に立ち会ってこられた、たんぽぽ助産院 助産師の野澤昌子先生に私たちの命の誕生、一つしかない大切な命のことについてお話しをしていただきました。6組の赤ちゃんとお母さんをゲストにお迎えし、触れ合う時間もあり、私たちが大切に育てられてきたこと、自分自身もかけがえのない大切な命であることを改めて感じることができたのではないでしょうか。赤ちゃんと触れ合っていると自然と笑顔になりますね。