現在 緊急のお知らせはありません» 続きを読む
Category Archives: 生徒の活動
運動会前日の練習(全体練習、応援練習)(9/12)
いよいよ明日が運動会です。
全体練習では、昨日の予行練習の反省を踏まえて、競技や係の動きの確認をしました。
どの生徒も明日の成功のために、自分でできることは何かを考えながらしっかりと動くことができていました。
明日の本番のみなさんの勇姿を見ることができるのを楽しみにしています!

Posted in 生徒の活動
運動会に向けて(3年生)
運動会本番に向けて、真っ赤に日焼けし、声を枯らして準備・練習に打ち込んできた約1週間でした。本番をいよいよ明日に控え、気合がみなぎっています!

明日は正々堂々と戦い、互いの健闘を称えあいながら、全員の力で運動会を成功に導き、最高の思い出をつくりましょう!
運動会に向けて(1年生)
いよいよ明日は運動会。どのクラスも朝から声出しを行い、士気が高まっています。一日の締めくくりには学年集会をもち、何人かの代表者に運動会への意気込みを発表してもらいました。最後には皆で円陣を組み、有志のリードで心を一つに声を出しました。割れんばかりの気迫のこもった声に、明日も頑張ろうという思いが表れていました。

運動会予行練習(9/11)
9/11、運動会の予行練習が行われました。
天候がもつか心配でしたが、何とか全て行うことができました。
新川古代神も講師の山口さんのお墨付きをいただき、準備万端です。
本番に向けて、いよいよ盛り上がりを見せています。

Posted in 生徒の活動
新川古代神練習(9/10)
9/10、新川古代神の練習を行いました。
生徒会長の森さんから、運動会の成功の形についての話をみんなで聞き、その後、団ごとに新川古代神の練習をしました。
4限目はグラウンドで、新川地区保存会に入っている観堂さんの模範演技をみんなで見ました。そして、団での練習の成果を発表し合いました。
滑川の伝統芸能を受け継いでいくことは大変ですが、とても誇り高いことです。滑川に生まれた私たちが大切な文化を守り、伝えていけるとよいですね。

Posted in 生徒の活動
#玉入れ界隈の練習②
今日は最初に玉入れ界隈の練習を行いました。今回の#玉入れ界隈は、これまでの玉入れとはだいぶ違います。なんど、ダンスタイムがあります。当然その時間は、ダンスをしなくてはいけません。各団、ダンスタイムに合わせて、一緒にダンスをする団も見られました。本番を楽しみにしてください。
#玉入れ界隈
Posted in 生徒の活動
応援練習④⑤
2、3限は応援練習を行いました。これまでの練習を通して、各団の動きは日に日によくなってきています。リーダーと団員の関係もよく、指導に熱が入ると同時に、団結力も高まってきたように感じます。13日(土)の本番に向けて、体調に気を付けて取り組んでいきましょう。
朱雀団
白虎団
青龍団
Posted in 生徒の活動
生徒会種目① #玉入れ界隈
生徒会種目の#玉入れ界隈の練習をしました。今年は体育委員会が中心となって考えた競技です。今回の玉入れは「歩きます」。かごを背負っている生徒歩きながら追いかけ、かごに球もを入れる競技です。大きな動きはありませんが、球から逃げるかごを背負う生徒の動きがや表情が見所です。ぜひ、本番を楽しみにしてください。
#玉入れ界隈
Posted in 生徒の活動
競技練習②(9/8)
2限は、競技練習を行いました。男子は格技室で「騎馬戦」、女子は体育館で「タイヤモンドに夢中」の打合せを行いました。1年生は初めての競技ということで真剣に話を聞く姿が見られました。今後、実際の練習も行いますが、けがのないようにしましょう。
タイヤモンドに夢中
騎馬戦
Posted in 生徒の活動





































































